府中の星空から〜怪鳥の星空日記〜
1999年1月のバックナンバー
現在の日記に戻る 99年のバックナンバーリストへ
1月1日(祝・金)
- 明けましておめでとうございます。今年もFAS府中天文同好会のホームページをよろしくお願い致します。
昨年はいかなかった初詣に行ってきました。府中の大國魂神社ですが、例年になく人でごった返してました。みんな不況なので神頼みなのかな?
明日から当会の観測旅行です。4日明け方のしぶんぎ流星群が楽しみです。
1月2日(土)
- 今日から伊東へ当会の観測旅行で出かけてきました。みんなのんびりと過ごしてるようです(私は普段からのんびりなんで・・・(^^;)。
夕方、ベランダからみんなでイリジウムを見ました。なるほどーという感じでした。
夜はゆっくりといつもの観測地へ。月明かりが明るく、普段の府中と同じ程度の空でした。カップ麺を食べて帰ってきました。まだしぶんぎ群はあまり流れてない様子。
1月3日(日)
- 昼(というより夕方)は、海岸で岩遊び(岩投げ?)でみんな童心に帰りました。ほーんの少し海岸線を変えて?きました。
恒例のセガサターンに興じたあと、雲の下しぶんぎ群の観測に。しばらくは雲間からちらほら流れる流星を見てました。5時過ぎに雲が消え出し、約15分で7個程の流星を見ました。大出現ではなかった感じですが、満足して帰ってきました。
明け方、宿への帰りの車中から何度か閃光を繰り返すイリジウム衛星が見られました。姿勢制御がうまくいかず、回転してるとこのように見られると思います。
1月4日(月)
- 一路府中へ。目だった渋滞もなく、約3時間半で多摩まで帰ってこれました(でも深夜に帰宅した組は2時間で着いたそうです)。厚木辺りで夕焼けになり、西空に金星が見えてました。けれど低空なのでまだ木星の方が明るく、「一番星は木星ですよねー」とは当会中村君の弁(彼はプラネタリウムで解説をしてます)。
この日も車中のルーフ越しにイリジウムを確認。よく冷え込んで、なかなかきれいな夜でした(さすがに寝てしまい、ほとんど見てませんが)。
1月5日(火)
- 夕方は結構きれいな星空で、自宅の物干しからも金星が見えました。これからは高度も高くなり、まもなく一番星としてぎらぎらとした輝きを見せてくれることでしょう。
今日はしし座の一等星レグルスが月に隠される「レグルス食」がありました。が、すっかり忘れてしまい、隠される時は「堂々日本史」を見入ってました(^^;。出てくる時は見てやろうと思ったのですが、雲でその瞬間は観測できませんでした。双眼鏡を使って雲越しに見える月とレグルスが寄り添う姿は、なかなかきれいだったのですが。
1月6日(水)
- 本日は夕方に小惑星による恒星の食が予報されてしました。隠される恒星が7等台で、府中からも小望遠鏡で十分に見える明るさだったのですが、残念ながら雲が多く満足に観測できませんでした。薄雲をついて見えた木星は思いのほかきれいで、シーイングは悪くなかったようなのですが・・・。
ちょっと喉が腫れて微熱があります。ゆっくり休むしかないようです。
1月7日(木)
- 会誌の原稿を書いて過ごしてます。体調も良いので早めから準備に取りかかったら、非常に内容が濃くなってしまいました。結局時間がかかってます。
ちょっとリトルの仕事の都合で、TVチャンピオンのラーメン王決定戦など見てしまいました。なかなか個性的な世界ですね。そのままどっちの料理ショーのラーメンv.s.カレーまで引きずってしまいました。
1月8日(金)
- 月一度の通院日でした。このところ調子が良く、先生からもこの調子でいければいいねと言われました(が、ある時突然悪くなるんですけどね・・・)。
SKY WATCHER誌を購入したら、当会の会誌が紹介されてました。月刊天文にも載ってるそうですが、まだ見てません。
寒いー、、、一日でした。夜とか府中でも凍えてました。
1月9日(土)
- 今日はむぎ星の編集でした。人数は少なかったものの、ページは40頁を越え、まずまずの出来です。
編集では小僧寿司を食べるというのが、もう10年以上の習慣なのですが、今日も買いに行きました。途中で-7等のイリジウム衛星をみんなで見ました。強烈な明るさです。
冷え込んでます。こちらは透明度が良くてきれいな星空が広がってますが、北陸地方など大雪のようです。みなさんの所では大丈夫ですか?
1月10日(日)
- 本日は定例会でした。新年早々としてはちょっと寂しい人数でしたが、中身の濃い話が多かったと思います。渋谷さんの望遠鏡が様変わりしていてびっくり(^^;。
東京は冷え込んでます。空はきれいなのですが少々疲れ気味なので、夜はおとなしくしてました。
1月11日(月)
- 結構体調がいいんですけどね。時間を持て余してます。やりたいことはいろいろ。うーん何をしたら良いか。
相変わらず空はよーく晴れてます。
1月12日(火)
- 保健所に薬剤師の届け出用紙をもらいに行ってきました。久々に薬剤師免許を持ち出して登録番号を確認しました。実は「免許」と名のつくもので唯一怪鳥が所有しているものです。しかし、病弱な薬剤師では説得力がないですよねー。
今日は夕方にイリジウムフレアを観察しました。-6等くらいでした。木星(-2等)の他に、早い時間帯だと金星(-4等)も見え始め、イリジウム衛星の光度観測はだいぶ楽になりました。土星(0等)もあり、夕方の空は賑やかですね。
東京は雨のない記録が続いてます。夜空もとてもよく晴れてますが、寒くてなかなか落ち着いて星を見るところまでいかないです。
1月13日(水)
- 今日の事件は夕食を作ることになったことでした(実はあんまり作る機会がないのでした)。ということで、祖母から伝授されたカレーを作りました。味はとっても満足。玉葱を結構長い間炒めるのがコツなのかなぁと思ってるのですが・・・。
今日で東京の降雨がない連続日数記録が更新されたそうです。21日目突入。でも明後日あたりに少し雪がちらつくかもしれないとのことですね。
相変わらず空は非常にきれいですが、寒いです。1/22の小惑星の食のページを作ってみました。一昨年に観測した小惑星が再び起こすもので、興味深いのですが、ちょっと暗いのが難点。
さらに明け方には−7等のイリジウムフレアを見ました。冷え込んでとても綺麗な星空に煌めく光はとても印象的。
1月14日(木)
- 渋谷まで出かけて、仕事帰りのリトルとラーメンを食べてきました。リトルの仕事で最近ラーメンを気にかけるようになってしまってます。
初めてタワーレコードへ足を運びました。話題のサムシングエルスのCDを購入。佐藤家では突然買ったCDをずーっと聴き尽くす時がたまにあるのですが、今晩はそういう日になってしまいました。某サビのフレーズがずーっと頭の中を巡ってます。
空は南に雲がかかってました。ただ天気が崩れるというところまではいってないようですが。東京の降水なし記録はどこまで続くでしょう?
1月15日(金・祝)
- 起きたら頭がふらふら。寒気がして、結局一日ぼーっと過ごしました。熱があるわけでなく、なんだったんでしょうね。めまいは確かに危険かなぁ・・・。
テレビドラマ「白線流し」をぼーっと鑑賞。今回は天文からは離れた内容でしたが、なんてことない作りがいいですよね。
1月16日(土)
- 昨日よりはずっと良い体調。でも結局はぼーっと過ぎていくのですが。
2月と3月にある接食の観測計画を立てるべく、作図などを試みてました。既成のテキストを入力すると、ばーっと表計算ソフトでグラフ描画・・・というのを夢見てたのですが、芳しくないです(^^;。マクロ使って処理しないとだめですかねー。
1月17日(日)
- 「117」は時報ではなく、阪神・淡路大震災から4年の今日です。忘れないようにしていても記憶からは薄れてしまってきていることは否めません。僕は被災したわけではありませんが、一度は地震関係の研究を目指した者として、色々な意味で意識的に記憶に留めたいと思ってます。
事務部のみんなが集まって会誌の発送会を行いました。なかなかスムーズに進んで満足。そういえば前号の会誌が天文2誌に掲載されたのですが、見た方います?
その後は国立まで食事に。カーナビで適当に選んだお店は、意外にも雰囲気のあるおいしいお店でした。たまにはこういうのも面白いかも。
1月18日(月)
- 夕方にイリジウムフレアを確認。ただこの日はもやがかかってすっきりとした空ではありませんでした。
夜はなんでか、過去の日食などを調べて過ごしました。卑弥呼が死んだとされてる前後に日食があったとか、いくつかWeb-Pageでも紹介されてますね。「GUIDE」とか「StellaNavigator」などのソフトで、個人でも過去の日食を調べるのが楽な時代になりました。
1月19日(火)
- 結構寒かったですよね。しかも久々に雨が降りましたねー。お湿り程度だったのですが、これで東京の乾燥注意報連続記録も途絶えたかな?
にも関わらず、夜にはしっかり星が見えてました。が、特に観望したわけではなく、今週末に控えた星空観測会のパンフレット用の原稿などを仕上げました。
1月20日(水)
- 大寒だったそうですが、日中はぽかぽか。あたたかい日でした(と言いつつ、昼間は気持ちよく寝てしまってました)。
今日はフリーのスケジューラソフトを導入してみました。日付をテキストファイルで記述できるので、イリジウムフレアや、天文現象のアラーム用に使えないものかと考えてます。ただパソコンが立ち上がってないと意味なしですが。
サマータイム導入が検討されてるそうです。少なくとも天文家には百害あって一利なしでしょう。観測するにも報告するにも、JSTなのかサマータイムなのか、非常にめんどくさくなりますよー。だいたい夏場の観測会は何時に開始するんだい。時計は全部合わせ直し。こんなこと、よく欧米はやってると考えてましたが、現実味が帯びてくるとは。まったくもぉーー。そんなこと考えてる前にすることがあるでしょー。>政治家
1月21日(木)
- 今年一年間に起こる天文現象をチェックしてます。郷土の森で配布用の原稿作成のためなのですが、なかなか興味深い現象は少ないですねー。年前半の火星接近は確かに楽しみですけども。なかなか起こらないのですが「黄雲」と呼ばれる砂嵐が発生すると、模様がすっかり見えなくなったりします。そうでなくても、朝霧とかは割と頻繁に観測できますし、火星って意外に気象現象が見られるんですよねー。
1月22日(金)
- 今晩は、小惑星Diomedesによる恒星の食が見られるかもしれないということで、自宅の物干しで観測。対象の恒星が9.2等と少々暗めだったのですが、透明度がよく観測は楽でした。残念ながら食は起こりませんでしたが、府中にしては非常にきれいな星空が広がってました。
夜は昨日に引き続き今年一年間の天文現象をチェック。原稿を一応仕上げました。おいおい、ホームページでも取り上げたいと思います。
1月23日(土)
- 星空観測会でした。準備中はまだよく晴れてたのですが、残念ながら観望の時間帯は雲がかかってしまって、満足な観望ができませんでした。前の日まではきれいに晴れ上がってたんですけどね。こういう天気は星空観測会でしばしば起こります。
観測会後のお食事会では、当会竹本氏のすばる天文台取材の土産話で盛り上がりました。高度4000mの世界は、時として奇妙な行動をとるくらいに酸素の少ない環境だそうです。なかなか興味深かったです。もうすぐファーストライトですね。
1月24日(日)
- 雨が降りましたね。ちょっとまとまって降りました。東京は乾燥しきってるので、このくらいの雨は歓迎でしょうか。競馬はちょっと馬場が悪くなってましたが。
夜はリトルの仕事を片づけました。今回紹介したイベントの中では、リバーダンスがなかなか興味深いイベントでした(ここなどは、思い入れが伝わってくるサイトでした)。
1月25日(月)
- すっかり生活時間帯が乱れてるのですが、なかなか戻りません。寝不足は腹痛にきついし、かといって早く寝つけなかったりします。
今日も雨が降りました。とりあえずめぼしい観測の予定がないので、OKです。
夜はある予報を掲載すべく作業をしてました。間もなく公開可能になると思いますので、その際はまたご紹介します。
1月26日(火)
- 今日は府中の森で、さださんのコンサートでした。開場時刻過ぎてから出ても、間に合うという会場の近さは非常に楽! 今回はトークも曲もなかなか聴かせるコンサート。やはり3時間を回りました。
母親の誕生日でした。なにもできない息子になってるなぁ〜。反省。
空は一時晴れましたが、夜にはまた曇ってきてました。
昨日ちょっと予告した小惑星による恒星の食の予報を公開しました。まだ順次作業中なのですが、ぜひご利用下さい。
1月27日(水)
- ご近所のクリーニング店の社長のお通夜でした。長年母がパートで働いてるところで、父も今は働いてます。しかしまだ68の若さ。私の祖母の告別式では、元気に現場を仕切っていたのですけどね。自分の寿命について考えてしまいます。
朝方、H2ロケットが大気圏に突入するかもしれないという情報で、観察をしましたが異常なしでした。先日、人工衛星の大気圏突入時の火球を撮影した映像がテレビで流れてたので、狙ってみたのですが。
同じ頃、国際宇宙ステーションISSが上空を通過しました。こちらは1等で見られました。
1月28日(木)
- 妻リトルの?回目の誕生日でした。これで私と3カ月弱同い年になります(^^;。
なんか時差ボケみたいな症状が出てて、寝ても眠りが浅く、一日中眠いんですよね。困ったもので、なんにもできません。かろうじて昨年のオリンピックのカーリングビデオを見直しました。今週末は再びカーリングをしにいきます。
1月29日(金)
- ちょーっと変な時間帯に睡眠の後、リトルの仕事を夜遅くまで手伝いました。そしてそのまま朝。なんか書くことない一日でした。明日は軽井沢へ行きます。
1月30日(土)
- 2カ月ぶりにカーリングをしに、軽井沢まで来ました。さらに初心者が増えて今度は総勢11名。意外な盛り上がりを見せています。今回は少し違う役回りもやり、ちょっとバテ気味に終了。
軽井沢の空は非常に澄んでました。低空の金星の明るさが違います。さらにまだ空は青みがかっているのに、オリオンが軽く見えてました。うーん、さすが。
1月31日(日)
- 前日に前橋の友人宅に宿泊。家から持っていったオリンピックのカーリングのビデオを見つつ、戦略談義に花が咲くという・・・一体、こんなにはまって良いのでしょうか。
夕方は前橋で、金星・木星を見ました。お近くの温泉の露天風呂からは、オリオンの小三ツ星も見えてました。
夜府中に帰宅後、半影月食の観測に取り組みました。肉眼でも薄ぼんやりと暗くなるのがわかりましたが、ビデオだと暗くなるのがもっと楽にわかるようになります。肉眼でも、明るい部屋から出て瞳孔が開かないうち(暗順応しないうち)に月を眺めると、結構暗くなってるのがわかりました。チャットでネット仲間と会話しながらの観測で、久々に天文現象を満喫。
このページの先頭に戻る
バックナンバーリストに戻る
FASのホームページへ戻る