府中の星空から〜怪鳥の星空日記〜

 怪鳥の見たその日の星空のレポートをしたいと思います。できる限り毎日UPしようと思ってます。


本ページは進行中企画、
◆◇◆三行半日記グループ◆◇◆の登録ページです。本企画の説明や他のグループ一覧はこちら

グループ一覧から来られた方こんにちは。ここのホームページはこちらです。


バックナンバー・・・・'06年 '05年 '04年 '03年 '02年 '01年 '00年 '99年 '98年 '97年 '96年
感想や、あなたの見た星空の情報をお寄せ下さい。 メールはこちら
リトルの「流れ星の窓」・・・最近こんなところにいます。よかったらどうぞ。

7月19日(日)

 えー、突然の更新ですが、洋上で皆既日食を観測するため、横浜から出航する船に乗り込みます。無事、晴れますでしょうか。

2月23日(月)

 今日は普段のゼミは無かったのですが、研究関係の作業をしに天文台へ。しかーし、ルーリン彗星の反響は結構あるようで、取材対応や原稿チェックなどで時間が過ぎてしまいました。FM愛知では電話出演して、ルーリン彗星の説明をしましたが、聞いた方いらっしゃいます?
 さて、帰る頃になって予想外に晴れたため、家に帰って双眼鏡で確認。しかし透明度がいまいちのせいか、彗星はかろうじて見えるかな?状態でした。深夜に高度が高くなってから再チャレンジと思ったのですが、雲が出てしまい今日の観察はここまで。

2月22日(日)

 観測疲れで、一日ボーっと彗星のコマのような状態(?)。ただ、撮影した画像がもったいないので、画像処理は不完全ながら、速報画像として某所にて公開しました。ダストの尾がよく見えるようになってきましたが、かすかに反対側のイオンの尾も見られますね。
 この日はあいにくの悪天で、彗星自体は見られませんでした。

2月21日(土)

 まず、郷土の森での星空観望会。この日はラジオ放送にて紹介された効果か、今年度初めてお客さんが100名に達しました。金星観望→屋内説明(長目)→星雲星団観望というメニューで、盛りだくさんでした。
 その後、ルーリン彗星の観測に富士山方面へ。これまで使っていた場所へ向かう道が通行止めになってしまったので、あちこち放浪。しかし、ようやく機材を設置した瞬間から曇り出すという不運。結局撤収して移動し、再び組み上げて、なんとか撮影にこぎ着けました。

2月20日(金)

 突然、日記復活? この日から、当方が関わる「ルーリン彗星見えるかな?」キャンペーンが始まりました。みなさん、観察できるといいのですが。

6月13日(金)

 15日から学会に参加するために、韓国に行きます。この準備に追われたこの日。

6月10日(火)

 20時にシャトル+ISSのパスが予報されていました。ということで、天文台の屋上で観望。梅雨の合間の晴れ間に、無事に力強い光点を見ることができました。条件は好くなかったはずですが、結構明るいですね。

5月26日(月)

 先々週、寝違えた首が治りません。ということで、整骨院へ行ってみました。テーピングだらけで、なんか不思議な感覚。
 天気は良さそうだったのですが、夕方に大きな雨粒がポツポツと。夜には通り雨があったようです。今年の5月はあんまり天気がよくなかったですねー。このまま梅雨に突入してしまうのでしょうか。

5月25日(日)

 東京ダービー第2戦は、3−0で快勝。代表と赤嶺抜きでこの試合ができるというのは、今年の東京は層が厚いです。
 雨が午前中でやんでくれて、試合に影響せずによかったです。

5月18日(日)

 当会の定例会でした。6名参加で、最少人数ではないものの、ちょっと寂しいですね(そういえば、連休の観測会メンバーと一緒でした)。

5月17日(土)

 当会会誌むぎ星の編集。今月は少し原稿が多く集まりました。このペースで行きたいものです。
 ところで、創会当初からコピーでお世話になったK3さんですが、都合によりコピー機が撤収されてしまいました。ということで、前号からはファミリーマートの両面コピー機を使用しています。今までより費用がかかるのが残念。
 ちなみにこのK3さん。最初は貸しレコード屋でした。レンタルCDを経て、今はオンラインショップだったりします。

5月15日(木)

 久々に晴れましたね。早めに仕事を切り上げて、観測好期となっている水星観察にチャレンジしたのですが、残念ながら見ることができませんでした。今週は国立天文台で「見てみよう!春の夜空の月・惑星」キャンペーンというものを行っているのですが、天候が悪くて残念です。

5月13日(火)

 天体中継〜土星編〜2日目。天気はやっぱり悪天候で、時折雨粒が落ちてきます。ただ、少しでもアクセスしてくれる人のためにと、50cmドームから生中継を一応行いました。土星の映像はテスト撮影したものしか流せませんでしたが、望遠鏡の解説なども行いました。いかがだったでしょうか。

5月12日(月)

 天体中継〜土星編〜というイベントを国立天文台で行う予定だったのですが、残念ながら季節はずれの台風の影響で悪天候。とりあえず中止となり、明日に備えることにしました。残念。

5月5日(月・祝)

 みずがめ座η流星群の観測ほかで、富士山近くへ行ってきました。天気は微妙だったのですが、夜半からは予想以上に晴れて、なかなか充実した観測会になりました。富士山にかかる天の川が大変きれいでした。

4月26日(日)

 体調は最悪だったのですが、とりあえず清水戦を見に日本平まで。試合中だけ雨が降るという最悪のコンディションの中、1−0で敗戦。身も心もボロボロとはこのこと?

4月2日(水)

 三ツ沢でマリノス戦を観戦。いいところなく負けてしまいました。精神的にもだいぶ疲れているところで、ダメージが大きかった。

4月1日(火)

 先週、義母(リトルの母)が急逝。バタバタのうちに今週を迎え、ここに来てちょっと疲れが出ました。
 国立天文台も桜がきれいです。たくさんの花びらが舞っていました。暗いので夜桜には向かないのですがね。

2月28日(木)

 昨日、天文台で記者発表がありました。私は記者発表のお仕事には直接関わりませんが、同じ室内の仕事ということで、勤務日と重なると出席しています。今回は神戸大の方々の研究の発表を請け負ったもので「太陽系外縁部に未知の惑星?」という内容でしたが、お話自体は研究的に見ても、とても面白い内容でした。
 しかし、発表会場では、ちょっとしたドタバタがありまして、ノートパソコンを持ち込んで、現場でCD-R焼いたりしました(初めてのことらしい?)。今朝の朝刊に無事画像が掲載されているのを見て、ホッと一安心。

2月27日(水)

 職場で、デジタルビデオの機材チェックをしました。流星観測用なのですが、要は外部カメラのアナログ映像を入力して、録画できる機材が減ってしまっているのです。ソニーにはもう機種が無いので、今回はキヤノンになってしまったのですが、操作性が慣れないのです。機能の面では十分なので、あとは慣れですねぇ。早速、流星群の観測に使ってみようと思います。

2月26日(火)

 三鷹でお仕事。新天体関連絡みで、まもなくお披露目できると思われる某ウェブページの作業をしました。キャンペーンとかあると、こういう地道な作業をする余裕がなくなるので今のうちに、と思っているのですが。なかなか進みません。もう少してきぱきとした早い作業が必要ですなー。

2月25日(月)

 太陽系小天体ゼミも2月最初で終わり、勤務日でもないのですが、サイエンス的な作業が進まないので、天文台へ足を運びました。ずっと止まってしまっている某研究の作業を進行。うーん、流星、映ってないぞー>チェックしたみなさま。早く論文化しなければ。

2月24日(日)

 福岡支部の山崎さんを連れて、近所の農工大を見学。なんでも「もやしもん」という漫画の舞台のひとつだとか(調べたところ、アニメ化されたときに、オープニングの実写部分の撮影に使われたらしい)。中に入ってみたのは、共通一次以来でした(もうすでに共通一次で古いー)。こんなに近くにあっても(徒歩5分くらい)、あまり足を運ばないですなー。

2月23日(土)

 さだ仲間の大先輩が今春渡英するので、一日かけて、その壮行会。文系の准教授の彼ですが、研究という面では、理系の私ともなんか話が合うことがあります。ロンドン滞在中、遊びにいけないかなぁ〜。
 風、強かったですねー。春一番も、その後の寒風も。

1月13日(日)

 今日はむぎ星編集会でした。が、近所の武蔵国分寺公園で、ダイヤモンド富士(日没)が見えるとの寺久保さん情報により、みんなで観察・撮影に。着いてびっくり、結構ねらいを定めてる方々の群れ。最近話題なんですねぇ。今日は、日が山頂に完全に沈み、きれいなダイヤモンド富士となりました。
 夜、随分と前に入手してそのままだった液晶モニタを、予備パソコンたちと接続。ちなみにこれらのOSは、生半可じゃありません。Windows95、Windows NT 4.0、MS-DOS 5.0(EPSON)、漢字トーク7.1です。とりあえず全部表示できることを確認しまして、これで12年前に買った17インチCRTをようやく廃棄にできるのでした。
 ちなみにハードディスクは540MBとかです。もう今の1000分の1ですな。

1月12日(土)

 さすがに新年になって、だいぶ落ち着いてきましたが、まだ昨年下半期の多忙によるツケでしなければならないことが多すぎて、当会のWebまわりにまで手が届かない状態です。
 とは言うものの、少しずつ色々と手を付けていきたいと思っております。今年もどうかよろしくお願いいたします。

10月8日(月)

 仕事もあってか、最近天気がとても気になります。ということで、お天気サイトへのリンク集などを更新してみました。まぁ、もっと便利なサイトもたくさんありそうですが、昔のままのリンクを踏襲(アドレスの更新)しつつ、Yahooを追加してみました。ちなみに、明日の夕方の天気予報がころころ変わります。晴れろ〜!

10月7日(日)

 ジャコビニ流星群(ちなみに、私の計算では流れない!)の観測を予定していたのですが、天気が西から崩れてくる模様。観測会は中止になりました・・・と決めた直後から、青空が広がり、夕方には木星まで見えてきました。あ〜ん。(山梨は曇っていると信じよう)

10月6日(土)

 仕事でホームページ作成していると、なかなかページ更新ができないものですね。いかんいかん。
 そんなお仕事絡みですが、来週9日・10日に木星の中継というイベントを行います。三鷹にある50cm望遠鏡を覗いている感覚で、木星面を動画で見られる、というものです。17:30〜18:45という短い時間ですが、よかったら見てやってください。(ただ天気が心配〜)
 味スタにて観戦。マリノスに逆転勝ち。気持ちよく帰ってきたら、思った以上に夜も天気が良かったですね。火星が随分と明るくなってきました。

8月14日(火)

 あっと言う間に8月も半分過ぎてしまいました。旅行や休暇を過ごしながら、バリバリ仕事モードの8月(^^;。
 今日から国立天文台の皆既月食キャンペーンページが開設しました。あと2週間、準備は間に合うでしょうか。これまで通り、当ページでも独自に展開したいと思っております。
 一方ペルセ群のキャンペーンは、何と1万件突破! ものすごい数です。なお当会のペルセウス座流星群の結果はこちら

8月13日(月)

 蓼科からリトルの実家の諏訪へ降りてきました。2晩とも快晴だったのははじめてでしょうか。よい観測会になりました。
 今回は職場からビデオ機材を持ち出して、流星撮影にトライしてみました。稼動させた時間は短かったのですが、早送りチェックでも10個くらいの流星が映りました。早速動画化したところ、掲載した方がよいのでは?との連絡! ここはダイヤルアップなので、某ネットカフェに行き、作業開始。みなさんのご尽力もあって、夜にはお披露目することができました。録画機材協力ありがとう。>え!氏

8月11日(土)

 とりあえずたまっていた仕事をこなし、荷物を整えて、天文台経由で味スタへ。大分に負けるかぁ〜。
 充電しておいたバッテリーなど撮影機材を積み込んで、調布インターから蓼科へ。1時半過ぎに現場に着いたら、まぁ今年は素晴らしい満天の星空。
 さすがに極大より1日早いとあってやや少な目でしたが、ペルセ群は元気そうでした。満足な一晩。

7月20日(金)

 たちの悪い風邪にやられました。咳は先々週から、熱は先週末から続いてます。今日になってようやく熱は落ち着きましたが、まだ咳が残っています。いかんです。
 とは言うものの、明日は葛飾で講演会をしてきます。咳止めのんで頑張らないと。

6月16日(土)

 これから帰国します。なんとなく画像はこちらにて。

6月7日(木)

 唐突ですが、バルセロナに来ております。来週のMeteoroids2007という学会で発表です。とりあえず3日間、観光モード。

5月18日(金)

 「内惑星ウィーク」というキャンペーンを、国立天文台で行います。ということで、実は私も絡んだ企画だったりします。金星はともかく、水星は見たことがない人も多いと思いますので、よかったらぜひチャレンジしてくださいませ。
 なんか暑いのに、天気がさえません。体調が今ひとつ。しなければならないことは、山ほどあるんですけどねー。

5月15日(火)

 天文台勤務日でした。さすがに最近、仕事の項目が増えました。それでもできるだけ心に余裕を持って、色々なことにトライしていきたいと思っています。まもなく、行われるキャンペーンもそのひとつ。

5月14日(月)

 久々のゼミでした。今日はT君の系外惑星のお話でした。太陽系以外にも、だんだんと色々な惑星が発見され、先日は地球にタイプが近そうな惑星も発見されました。しかし個人的には、太陽系のような惑星系を発見するには、なにかひとつ飛躍が必要な気がします。観測技術の向上なのか、何かこれまでにないアイディアなのか。

5月12日(土)

 ジェフユナイテッド千葉・市原戦。ひさーびさに、快勝しました。やっぱり、東京サッカーは走らないとね。まだまだワンチョペは甘かった。
 カーリング仲間のなかむら君も、先日に引き続き一緒に観戦。今日は良い試合を見せられてよかったです。

5月9日(水)

 今日はナビスコカップ。国立で横浜FC戦でしたが、いいところ無く負けてしまいました。なんかゴールへ向かう気持ちが少ないぞ。。。大丈夫でしょうか。
 今日はカーリングチームCASの仲間のなかむら君を誘って観戦。それなのにあっさり負けてしまいました。あぁ残念。

5月7日(月)

 ということで、一日延ばして諏訪から府中へ。昼間の中央道をのんびりと帰ってきました。残念ながら釈迦堂の博物館は休館日でしたが。。。
 ちなみに、ハワイではビデオでのみずがめ群の観測に成功したそうです。どんな様子なのか、結果が楽しみです。

5月6日(日)

 カーリングのやまびこカップ、CASケフェウスの3位決定戦を観戦。午前中の準決勝は10エンドで大逆転負けをくらったそうで、残念。3決は危なげなく、見事銅メダルでした。おめでとー。
 深夜、みずがめ座η流星群の観測に、長野県内を右往左往。ひまわりの画像を見て、当初の富士山方面をあきらめて北上、穂高付近まで行きましたが、残念ながら晴れ間には出会えませんでした。

5月5日(土・祝)

 3戦目も、あえなく敗戦で、やまびこは終わりました。一方、仲間たちは無事決勝トーナメント進出。がんばれ〜。

5月4日(金)

 今日からカーリングのやまびこカップ。初戦は毎度のようにあたる島壱さんというチームですが、昨年からリトルのいとこもチームに加わりました。成績は接戦だったのですが、最後に粘り負け。残念。
 2戦目は、大変なシートの状態になってしまい、とにかくストーンが走らないのに、足はツルツルで踏ん張りが利かない。とても非力は私は四苦八苦。相手もだいぶ苦しんでいましたがが、最後に力負けしてしまいました。残念。

4月29日(日)

 今日はプラネタリウム見学会でした。まずはサンシャインにある満天。中身自体は??というところも無いわけではないものの、たんたんと進む内容は好印象。旧サンシャインに比べると、質が安定してきたのでしょうか。
 2館目は今話題の葛飾へ行ってきました。新マシンをバリバリ活用した内容にも関わらず、生解説!なかなか素晴らしいものです。今後にも期待です。

4月23日(月)

 今日はゼミの日でした。投稿中の論文の修正・返信作業など、かなりはかどり、充実した時間がとれました。

4月5日(木)

 昨日の雨で桜もだいぶ散ってしまった・・・かと思ったのですが、国立周辺の桜は、結構花が残っていました。だいぶ冷え込んだからですかねー。今年の桜は随分と長い間楽しめます。

4月1日(日)

 えー、珍しく4月1日ネタが出ております(^^;。ご注意ください(^^;
 今日は花見でした。と言っても3人の寂しいものでしたが。昨年植樹した天の川は、すくすくと育っているようでした。来年には咲くかもしれませんねー。楽しみです。

3月17日(土)

 リトルの高校時代の友人の一周忌でした。あれからもう1年ですかぁ。早いものです。昨年は亡くなられた人が多かったなぁ。。。

3月16日(金)

 明日の法事のために、早朝諏訪に到着。打ち合わせに付き合ってきました。「千の風」の原文をはじめて見てみました。シンプルなところに心を打つものがあるんでしょうねぇ。
 夜から星ナビの原稿の残りを仕上げました。来月発売にも記事が載りますのでお楽しみに。

3月15日(木)

 明日締め切りの原稿のために、計算しまくり、図作りまくり。いやー、時間がかかります。
 深夜、諏訪に向けて移動開始の頃、雪が舞い始めました。東京の初雪です。ちなみに、諏訪はよく晴れていて、明け方の星々がきれいでした。

3月14日(水)

 勤務日でした。来月から変わる内容のホームページ作成中です。ちょっと台内を一人ロケしてみたり(^^;。
 夜には、明日締め切りの学会のアブストラクトを検討。いつまでたっても英語は慣れませんのぉ。
 ホワイトディのお返し、手作り飴は好評でした。よかったよかった。

3月13日(火)

 今日は会議がありました。今後の仕事に活かせるかどうかの、結構大事な内容だったりします。ちょっと責任ひしひし。天文台のWebに関することなのですが、よい形で活かしたいものです。

3月12日(月)

 今週からゼミがしばらくお休み。ということで、のんびりと家で・・・とはいかず、実はちょっと仕事をしておりました。明日の会議の資料作りを少し。
 夜は、ホワイトディのお返しの飴作り。会社辞めてからやってなかったので、ほぼ十年ぶりにチャレンジしましたが、結構上手くいきました。何しろ失敗(砂糖の結晶化)が一回も無かったことに満足。

3月11日(日)

 今日は当会の総会でした。出席者は・・・(^^;。昔に比べると少ないなぁと思います。みんな来てくださいませ。
 昨年度は、個人的に国立天文台で仕事を始めてしまった関係で、会のお仕事がちょっとおろそかになってしまいました(20周年式典で力尽きた、という噂も(^^;)。でも最近の天文の話題など、私だけでなく、色々な会員で本ページも更新できる仕組みにしたり。今後も面白い情報をお伝えできれば、と思っています。
 総会後、郷土の森で新しく来たポータブルプラネの打ち合わせ。なかなか不思議なブツでした。これから色々と活用されそうです。

3月10日(土)

 埼玉スタジアムいってきました。と言っても相手は浦和ではなく、大宮さん。穏やかな埼スタはいいですなぁ。結果はボランチの2点で今シーズンの東京初勝利。よかったよかった。
 一人、むぎ星の原稿執筆。うーん、流星の計算は途中までしかできませんでした。

3月9日(金)

 ほうおう群の観測をされた中村先生のお宅に、リトルと二人でお邪魔してきました。ご夫婦でヨーロッパを毎年訪問されているお話をたっぷりお聞きしました。もう、かなりの高齢のはずですが(失礼)、その元気っぷりと言ったら感服してしまいます。
 ぜひ2014年、幻のほうおう群を一緒に目にしたいものです。

2月4日(日)

 流星物理セミナーという会合に出てきました。某群についての発表をしたのですが、まだ一応内緒です(^^;。いずれ何か掲載します。
 たまにしか会えない流星の各専門分野の人たちから、自分の研究に対する意見や内容をお聞きするのは、刺激を受ける絶好の機会です。また色々な話を聞くのも良いヒントになります。今日はさらに、二次会で大激論をしてしまいました。うーん、たまにはいいものですね(^^;。

2月3日(土)

 大國魂神社の節分祭に、東京の選手たちが来るというので、ちょっと見に行ってきました。さすがに平山はでかくて見やすかったです。そういえば小さい頃はよく母と出かけ、力士を見て楽しみましたね。怪傑とか見たような覚えがあります。

2月2日(金)

 先日、夕方の西空のことで、とある質問のメールが来ました。天気も回復したことで、確かめに見に行ったのですが、残念ながらその正体ははっきりしませんでした。でも確かに、今まであんまり見たことのない不思議な見え方(光り方)をする現象(飛行機)をいくつか見かけ、観察してみるものだなぁと実感。
 ちなみに、宵の明星・金星とともに、水星もよく見えました。来週8日が東方最大離角で、しばらく見やすいですね。

1月19日(金)

 変則勤務により、今日も天文台へ。昼間には、あきらめきれない班(^^;により、太陽から離れて位置的には見やすくなったマックノート彗星にチャレンジ。しかし、15cm双眼鏡、20cm望遠鏡まで担ぎ出しましたが、やはり見る事はできませんでした。空も青かったし、条件は良かったと思うのですが、さすがに昼間に見えるほどには明るくなくなったようでして。縁がなかったかな〜。

1月18日(木)

 仕事やパソコンの都合で、今週は木・金勤務。今日は天文台へ。夕方、またまたまたまたマックノート彗星にチャレンジ。しかし、さすがに太陽より早く沈む彗星を見つけることはできませんでした。南半球ではかなりの大彗星ぶりの様子が届いているだけに、残念だったなぁ。

1月17日(水)

 仕事の締め切り日。なにをするにも、まずソフトの再インストールということで、なかなかはかどらなかったのですが、何とか翌明け方に完成。大変でした。

1月16日(火)

 昨日は天文台からだったので、リトルと多摩川土手へ再び。しかし透明度はかなり悪く、金星も一瞬しか見えませんでした。マックノート彗星、縁がありませんなぁ。
 再インストールディスクが届いたので、新たに320GBのハードディスク(シーゲート)を購入。仕事と併行して再インストール。必要最低限のソフトが入り、明日からは仕事に使えそうです。全くもぉ。

1月15日(月)

 ゼミ参加で天文台へ。夕方、台内の屋上から彗星にチャレンジしましたが、見えませんでした。低空に薄雲があったのが痛かった。富士山はきれいに見えてましたけどねぇ。

1月14日(日)

 なんと昼間にマックノート彗星が見えるとの情報が。15時頃チャレンジしたのですが、すでに空は薄雲があり、よく見えない。夕方、三度多摩川土手に行ったものの、彗星方向だけ雲が存在。仕方なく、雲をさけて北西方向へ移動、福生でようやく雲が切れたものの、すでに彗星は沈んだ後でした。うーん、残念。ただ金星はきれいに輝いてましたね。
 さて、パソコンは、どうも調べてみると元々内蔵されていたサムスンのハードディスクがクラッシュした模様。データは、スレーブのシーゲートにほとんど収納されていましたし、バックアップもあるので、とりあえず被害は最小限に済んだ模様。しかし、締め切りのある週にこれは辛いのぉ。ということで、再インストールディスクをNECに発注。

1月13日(土)

 夕方、再び多摩川土手に行って、マックノート彗星にチャレンジしてきました。しかーし、残念ながら金星さえ見つけられない低空の雲に阻まれて断念。  突然パソコンから異音が発生して、クラッシュ。困ったのぉ。まだ1年ちょっとしか使っていないというのに。

1月12日(金)

 絶対に見えないと思っていたマックノート彗星が、各地でとらえられているらしい。しかも市街地でも! ということで、どこか西の地平線の見えるところはないかと市内をうろつくことに。しかし、雲が迫ってきているので、南へ移動・・・と探していたら、意外にも多摩川の土手に西南西方向がよく見える場所を発見。残念ながら富士山がぼーっと見えただけで、薄雲に阻まれました。

1月2日(火)

 年賀状も全て投函して(遅くなってすみません)、少しずつ落ち着いてきた。と言っても、やり残したことがいっぱい。あぁ、とっちらかった部屋の中で現実逃避中。
 明日から伊東へ観測に行ってきます。と言っても、月明かりのしぶんぎ群。流れないだろうなぁ。

1月1日(祝・月)

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 さて、珍しく初詣に大國魂神社へ行ってきました。でも何か規制入場とかしていて超大混乱。規制しない方がスムーズに流れるんだけどなぁ。知らないうちに、なんか事件でもあったのかねぇ。それともあんまり来て欲しくないのでしょうか。
 夜は曇りました。あ、寺久保さんの初日の出、きれいですね。アップロードありがとう。


 このページの先頭に戻る  FASのホームページへ戻る