府中の星空から〜怪鳥の星空日記〜
1998年11月のバックナンバー
現在の日記に戻る 98年のバックナンバーリストへ
11月1日(日)
- 昼間は国立天文台の長沢先生の講演会に出席。先生が直に経験した1965年のしし群のお話が興味深かったです。今年はどうなることでしょう。
夜は友人の結婚式二次会へ参加。実は我々の結婚指輪は1994年の木星へのSL-9衝突を記念して木星が形取られているのですが、彼らのは彗星が形取られてました。久々に会った方々も多く、楽しい夜になりました。お幸せに〜。
昼間の天皇賞ではサイレンススズカが大変なことに。サニーブライアンの世代として、これからも活躍して欲しかったのに残念です。テンポイント、サクラスターオー、ケイエスミラクル、サンエイサンキュー、そしてライスシャワーなどなど、彼らの悲劇がまた繰り返されるのが残念。
F1はハッキネンでした。一昨年に一緒に見に行った上司・仲間たちは、また見に行ったのでしょうか。個人的には虎に頑張って欲しい怪鳥なのでした。
空には月と木星がくっきりと、東京にしてはきれいな夜空でした。でも二次会に参加した友人からは「東京の空っていつもこんなものなの?」とのご指摘。悲しい空なんですよ〜。
11月2日(月)
- 今日は、当会寺久保さん発案の、しし群観測に向けた観測地抜き打ちシミュレーションの該当日でした。もし今晩だったら、沖縄(あるいは宮古島)へ移動していたかもしれないと。当日、こんな天気にならなければいいのですが。
ということで、天気は曇でした。雨にはならなかったみたいですけどね。
11月3日(火・祝)
- ベイスターズのパレードに40万人だそうで。ダービーの入場者数の倍ですか。ものすごい数でしょうね〜(変な比較ですか?)。TVKテレビで見ていたのですが、ニューヨークの何か(何でしたっけ?)のような紙吹雪がとても印象的でした。
夕方、木星を観測しようと企んでるのですが、あまりにももやがひどく、透明度が今ひとつだったのでやめました。上ってくる満月前の月が、だいだい色できれいでしたが。
11月4日(水)
- 久々に夕飯の買い物に。佐藤家初の回鍋肉に決定(と言っても、混ぜるだけですが)。でもやはり出来合いものは、ちょっと物足りない味でした。大学の近所の中華屋で食べた味が懐かしいです(今はもう店はたたんでしまっていてありません)。
相変わらず子供のような早寝をしてます。でも眠りが浅い日々が続いてます。
11月5日(木)
- 今日は「PIT」サインで、当会竹ちゃんとこばちゃんが集合。竹ちゃんが手がけた「CG」を、定例会でみんなで見るためにダビングさせてもらいました。また、こばちゃんの土産品「笹ちまきサブレ」は、非常に不思議な味がしてました。サブレのページも年内にはまとめたいと思ってます。
夜空は雲で覆われてました。
11月6日(金)
- 昨日ダビングしたCGの紹介ページを作成。報道番組などで使用されるそうなので、注意してみて下さい(ちなみにCG作成前には、私も色々意見を出したりしたものなのでした)。
またジャコビニ群のダイジェストビデオを個人的に作成。今後星空観測会などでお見せする機会があるかもしれません。
11月7日(土)
- 当会会誌むぎ星の編集会でした。ここ2年、11月発行のむぎ星はページ数が少なかったのですが、流星群効果か、今号も多くの記事が集まりました。
夜は天気が良かったので、木星と土星のスケッチをとってみました(締め切りを過ぎた残りの原稿の素材にしました)。
11月8日(日)
- 本日は当会の定例会でした。しし群目前ということで、こんなに流星に偏重した内容になったことはないというくらい、流星の話題ばかりの定例会になりました。
福岡支部から出張中の門田さんに久々にお会いしまして、夜はリトルと3人で多摩湖・狭山湖辺りをうろうろ。上ったばかりの赤い月が、多摩湖面に妙な像を映し、とても不思議でした。途中門田さんがおうし群の火球を目撃。星も多く見えて、なかなか透明度の良い空でした。
11月9日(月)
- 昼間はそこそこまで気温が上がりましたが、夕方から冷え込んだこの日。空も透明度が良く、きれいな星空が広がりました。
夕方には久々イリジウム衛星を観測。11月に入って太陽との位置関係もあり、ぐっと見られる衛星の数が増加しているので、注意です(UFOとお間違いなく!)。
深夜を過ぎるとさらに透明度は増加。下弦までいかない明るい月がありましたが、オリオン座の小三ツ星なども良く見え、本当にきれいな夜空でした。
11月10日(火)
- いよいよ週間予報で気になるしし群の極大夜17日まで参照できるようになりました。今のところあまり天気がよくないですね。まぁ週間予報は後半は6割しか当たらないそうなのですが。
しし群観測用に、アウトドア用折り畳みテーブルを買おうとしたのですが、さすがにシーズンオフで売ってないですねぇ。当日までに見つけられるでしょうか。
夜は雲が多い天気でした。雲間から時折星がのぞいてました。
11月11日(水)
- 昼間はリトルと映画「学校III」を鑑賞。学校の話題を超えて、色々考えさせられる良い映画でした。
夜は当会福岡支部で出張中の門田さんを囲んで飲み会でした。当会メンバーで飲み屋に行く機会は希で、サラリーマン時代を想い出しました。なかなか面白かったです。
空はとても透明度の好いきれいな空でした。ぼーっと見ていたら、おうし群の火球を見ました。他の方の目撃報告をすることは多いのですが、自分で目撃したのは久々でした。実はおうし群の火球が多いので、先日から気が向いたときに8mmビデオを向けて撮影しているのですが、画角の端にこの火球が映ってました。この他、わずか30分ほどの間に、1等のおうし群、2等のしし群も見られました。いよいよ、しし群の活動も活発化してきましたね。
11月12日(木)
- しし群の件で当会竹本氏と近藤氏が来ました。近藤氏のI.I.(光を増幅して、暗い天体を映しやすくする装置)について、色々と説明を聞きました。
最近深夜にウルトラクイズの予告番組をやってます。思わずあの夏の東京ドームを想い出してしまいます。
明け方にイリジウム衛星のフレアがたくさん予報されてるのですが、とりあえず一つだけ観測しました。薄明の中でも−2等の衛星ははっきり見られました。
11月13日(金)
- このところ良い天気が続いてます。今のところしし群の極大日は天気が悪いです。一体どうなることでしょう。このところ仲間の中でも天気の話題で持ちきりです。
天気が良かったので明け方にかけてイリジウム衛星のフレア現象を大量にチェックしました。予報された6個のうち、1個は光りませんでしたが、賑やかに輝く人工衛星たちを観測するのは楽しかったです。
11月14日(土)
- 今日は星空観測会でした。しし群の効果か、今年一番のお客さんの数で、実に100名近くにのぼりました。それでも木星や土星がきれいに見え、お客さんにも満足していただけたようです。木星の縞が4本見えたお客さんもおられました。
その後の当会メンバーでの話題は、もっぱらしし群の極大日、17日の天気で盛り上がりました。どこへ行くことになるのか、またどのくらいの人手になるのか。心配事は多いですが、たくさんの方に注目してもらえるのは良いことです。
11月15日(日)
- 郷土の森の特別投影プラネを見てきました。閉館後の特別の時間帯だったのですが、お客さんは何と約200名。館の方も防寒具を着るなどの熱演で、大盛り上がりでした。プラネの投影機レベルですが、1秒間に30個程度(1時間あたり10万個)の流星嵐までは、なんとなく雰囲気で数えられそうだなと、最近変な慣れ方をしてきました。あとは当日どのくらい流れるかですね。なんとか1時間数百個くらい流れればなぁと期待してますが。
夜も天気良かったですね。当日の天気が心配。
11月16日(月)
- いよいよ明晩に迫ったしし群の極大。太平洋側は何とか晴れてくる様子なので、とりあえず一安心です。いよいよ頑張りましょう。
当会メンバーにもだいぶ緊迫感が出てきました。明日はどの辺にいるかなぁ〜。また富士山近くが有力ですが・・・。
11月17日(火)
- あっという間にしし座流星群の極大がやってきました。期待をしてのぞんだのですが、すでに皆さんご存知の通り、流星雨とはいかず、少々残念でした。ただ−8等の素晴らしい火球や、早い時間帯の長経路で赤っぽい流星など、しし群の様々な形状が見られ、それ自体は楽しかったです。
ひょんなことから、日本テレビのクルーの方々と合流しました。予定していた小淵沢が曇ってしまったので、こちらまで急な大移動となったそうです。お疲れ様です。
観測場所には、ものすごい数の人が押し寄せてました。暗がりでわかりませんでしたが、数百人規模だったでしょう。しかし明るくなって残ったものは、大量のゴミとたばこの吸い殻。あまりにひどすぎるので、当会メンバーでゴミ拾いして帰りました。皆さんマナーには気を付けて下さいませ。
11月18日(水)
- 朝方、中央道の工事&しし群観測渋滞に巻き込まれながら、ようやっと帰宅。眠い目で昼のニュースを見てたら、今朝のインタビューが放映されていて、ちょっと恥ずかしくなってました(見た!とのメールを随分頂きました)。
夜もニュースなどを見ながら過ごしましたが、せっかく晴れてるので物干しでちょっと観望を。−3等の火球クラスのしし群など、30分ほどで5個も見ました。この様子なら、昨晩は府中でもたくさん見られたでしょうね。
11月19日(木)
- 今日になって、筋肉痛が発覚。一体何のだろう?。観測してただけなんですけどねー。
昼は頭がまともに動くようになったので、色々とネットサーフィンしてました。ものすごくたくさんの方が、しし群に注目してたんですねー。驚きます。
今晩も晴れてました。ちょっとだけ眺めてみたのですが、さすがに今日は流れませんでした。今晩はちょっと根性なしなので、寝ます。
11月20日(金)
- テレビで小沢征爾さんを見ました。「たけしの誰でもピカソ」という番組ですが、結構通な番組になってきたなぁと思います。何年か前、サイトウキネンの取材の手伝いで、指揮する姿を撮影したのを想い出しました。
今日も、夜はとてもきれいに晴れ上がってました。ふたご座の足のあたりは、うっすらと天の川らしき白っぽさも見えてます。しばらく物干しで寝転がり、おうし群やしし群の流星をいくつか数えました。
11月21日(土)
- 今日は当会の会誌・会報の発送ということもあり、事務部などのメンバーがちょっと集まりました。寺久保さんの永続痕の連続写真が素晴らしかったです(掲載しましたので、ぜひご覧下さい)。
今日は久々に雲が出ていたましたが、深夜になって雲が薄くなり、冬の星座たちが顔をのぞかせてました。
11月22日(日)
- 今日は当会菊地さんが参加しているイベントを見に青梅に行ってきました。今年はだいぶ縮小したとの噂を聞いていたのですが、人手はそこそこだったように思います。菊地さんのオブジェのコーナーも好評でした。(今年はしし群で忙しくて、このイベントの予告ページが作れませんでした。報告ページは早急に作成しますので、そちらをお楽しみに。ちなみに23日まで行われてます。昨年のページはこちら)
夜は雨になりました。久々にまとまった雨だった気がします。このところの冬型に加えて日が当たらず、非常に寒々とした一日でした。
11月23日(月・祝)
- 「ニューヨークへ行きたいか〜!」でおなじみのアメリカ横断ウルトラクイズ、このテレビ放映を見て燃えた佐藤家でした(両親も見てたみたい・・・)。ウルトラクイズのサントラCDがあったら、絶対買うのになぁという、第3回目以来ずっとウルトラクイズファンの怪鳥でした。
NHKのしし群のテレビは、所々で通な方が出ていて面白かったです。この後、例のしし群の火球を掲載しているサイトをサーチエンジンなどで探して過ごしました。
11月24日(火)
- 今日は当会の竹ちゃんとこばちゃんを我が家にピットインさせ(^^;、竹ちゃん撮影のしし群のビデオを見ました。例の火球も何とか映っていて、その後の痕の変化が面白かったです。キャプチャ画像をこちらへ掲載しましたので良かったらご覧下さい。
夜は空がきれいでした。0等のイリジウムフレアを確認。
11月25日(水)
- しし群のビデオチェックを始めました。暗い流星もたくさん映っていて、確認にとても時間がかかりますが、しし群以外の群流星も結構映っていて興味深いです。いずれこちらのページでも掲載できるかと思います。
明け方に−6等のイリジウムフレアを観測して寝ました。
11月26日(木)
- 再び竹本氏来訪。しし群の流星が写っているネガを預かりました。うちはフィルムスキャンがないので、焼いたらまたご紹介しますね。
このところとんと生活リズムが狂ってます。今日も早く寝たかったのですが・・・。天気は久々に雲が出てきました。
11月27日(金)
- 体調悪くて、じーっと寝てました。実は明日から出かける予定があるので、体調を整えないと。「何かしよー」と思うと、こういう生活をしないといけないのが大変。
リトルの原稿の手伝いをして寝ました。
11月28日(土)
- 今日は仲間と軽井沢にカーリング体験講座にやって来ました。オリンピックを見に来たときにちょっと体験したのですが、今日は基本からもう少し時間をかけて教わりました。見てるよりもとってもハードなスポーツです。戦術も多様だし、瞬時の判断力も要求されて、とても奥の深い競技でした。
さすがに軽井沢の星空はきれいでした。くたくただったのと、寒さでゆっくりと見てる余裕はありませんでしたが。
11月29日(日)
- カーリング体験講座2日目。今日は午前中から試合でした。我がチームは1チームだけ妙な気合いとともに勝ち進み、4勝1分で見事優勝。非常に盛り上がりました。個人的には体力的な面もあってスイーパーをしなくてすむスキップ(と言っても逆にプレッシャーが重い役)をしました。2回のスーパーショットを決めることができて、大役を果たせたかな〜と思ってます。
帰りは碓氷峠の旧国道を越えました。眼鏡橋などをじっくり見ることができました。しかしこの線路をもう列車が通らないのかと思うと、やはり寂しくなりますね。
11月30日(月)
- 昨日の疲れの反動か、一日の大半を寝て過ごしました。カーリングは、ちょっと体には無理をかけたかな〜とも思うのですが、氷上と言ってもほとんど寒くない屋内スポーツなので、意外に良いかもと思っております。
ということで、何もできずに夜も寝てしまったこの日でした。このページの更新も遅れてしまいました。
このページの先頭に戻る
バックナンバーリストに戻る
FASのホームページへ戻る