3枚目(第三接触)の写真では、欠け際にベイリービーズが見られます。
浜名湖西岸で撮影しました。 金環になる5分前には厚い雲に阻まれていましたが、金環はほぼ雲の無い状態で 撮影できました。



浜名湖西岸で撮影しました。 金環になる5分前には厚い雲に阻まれていましたが、金環はほぼ雲の無い状態で 撮影できました。
— by 怪鳥 2012年5月23日 14時06分
怪鳥です。
当日の朝、川崎(かわさき宙と緑の科学館)では、あいにく雨の天気予報。
しかしそれが一転し、金環食中は奇跡的に雲に邪魔されることなく、リングを観察することができました。
— by 怪鳥 2012年5月23日 13時55分
皆さんこんにちは。自宅の玄関から撮影した画像をご覧下さい。雲が多いものの何とか観測できました。
— by せお 2012年5月23日 12時49分
金環日食。観測場所の東京都国分寺市では部分食開始時は雲が厚く、悲観ムードが漂いましたが、その後晴れ間が覗き、金環中は雲の飛来はあったもののばっちり観測することが出来ました。取り急ぎ速報画像を掲載します。(5/25:開始と終了の写真が逆でしたので入替えました)
— by てらくぼ 2012年5月21日 10時02分
ども、怪鳥でございます。今回の金環日食では、当方の時間の都合で特集ページを作れませんでした。残念。 でもメンバーのみなさまが撮影を予定していますので、その成果はぜひ、掲載したいと思います。
さて、金環日食ですが、ぜひここを、といういくつかの情報ページにリンクをしますので、ご参照ください。— by 怪鳥 2012年5月19日 16時43分
二日連続で朝方晴れたので、金環日食のリハーサルをしました。撮影場所は自宅の玄関です。ちょうど東向きでマンション3階つき当たり角部屋なので、誰に遠慮することもなく撮影できます。でも、本番当日の天気が気になって夜も眠れません。(嘘、毎日爆睡)
— by せお 2012年5月16日 00時29分
— by せお 2012年5月7日 23時02分
— by となみ 2012年5月6日 19時22分
皆様、ご無沙汰しています。今年初の土星撮影ができました。眼視ではとてもきれいな土星が見れました。多分、私が今までで見た土星の中で一番良く見えたと思います。ただ、画像ではそこまでの物にはなっていません。惑星撮影は、本当に難しいですね。
2012年4月14日22時53分撮影セレストロン CPC800GPS+SONY DCR-CX550V XW14 デジタルズーム1倍 1/30 AVCHDをTMPGEnc 4.0 XPressでAVIに変換後、ステライメージ6で2018枚コンポジット、画像処理
— by となみ 2012年4月15日 21時25分