ヘール・ボップ彗星画像リンク集 バックナンバー(3月)

 当サイトのヘール・ボップ彗星の情報はこちら
 現在の画像リンク集へ戻る


 お陰様で画像リンク集への登録数が多くなりましたので、3月のデータをこちらへ移動しました(登録日ではなく、撮影日で整えてみました−多少無理がありますが)。

〜2月 4月分


1997年3月の画像(FC−50&100mmレンズ+ST−7)

 登録・撮影:千村 雄一  書き込み日:4月2日(水)21時51分
 http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/1995o1_3.htm 

今晩は ちむら です。
綺麗なカラーフィルムによる写真が沢山の中なんですが、何時ものCCDカメラ
による3月分の画像です。
撮像日は 2、5、8、9、10、12、13、17、19、22、24、25、28日です。
画像の方向はみな同じになっていますので、尾の向きの変化が判ると思います。 

3月2日、5日のCCD画像(3/2は65cm反射望遠鏡による核近傍の画像もあり)

 登録・撮影:千村 雄一  書き込み日:3月7日(金)19時57分
 http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/1995o1_3.htm 

ちむらです。
続いて3月の画像 2日 5日の画像です。
何時ものFC-50+ST-7&100mmレンズ+ST-7と福島県の滝根町の星の村天文台の
65cm反射望遠鏡による核近傍の画像です。
65cmによる物は話題の波紋状の構造が良く分かり大変興味深いと思います。

Mar 3,1997

 登録・撮影:watkat  書き込み日:3月4日(火)20時16分
 http://watbkbd.clin.med.tokushima-u.ac.jp/astro/HaleBoppMar2.html 

月明かりにも関わらず、だんだん大きくなってきました。
寒くなくなってきたのでらくちんですし、道が凍っていないので気が楽です。

3月4日 朝 CCD画像

 登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋  書き込み日:3月4日(火)06時11分
 http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o103menu.htm 

2月28日以来の天候で久々にアップできました
透明度も良く月も細くなり肉眼・双眼鏡でもその勇姿が堪能できました
カラーも撮影しましたので4日夜にはアップします
16Cm反射にて核付近を見ると神秘的な感動を覚えます
日食時ではどのような映像になるのでしょうか?NHKライブが楽しみです
今日も撮像後1時間以内にアップできました 
*

mar 5

 登録・撮影:watkat  書き込み日:3月7日(金)01時53分
 http://watbkbd.clin.med.tokushima-u.ac.jp/astro/haleBoppMar5.html 

一分露出 F5.6でも十分明るいです。
300mm F2.8 x2 1min
35mm F2 1min
ISO 3200 film

3月5日朝(素人的写真)

 登録・撮影:岡山市 長谷川芳典  書き込み日:3月5日(水)19時12分
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/le/psycho/member/hase/h73411/YH970305-0530-150.jpg 

昔天文少年ですが、彗星の写真については全くの初心者です。
http://www.okayama-u.ac.jp/user/le/psycho/member/hase/h73411.html
のほうに日記もありますので、よろしければご覧ください。

3月5日 朝 CCD画像

 登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋  書き込み日:3月5日(水)07時03分
 http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o1_0305.htm 

今朝も透明度よく順調に撮像できました
若干画像にモアレ?が出ていますがご勘弁ください
さっそく朝一にてアップしておきます
カラー写真は夜アップしておきますので、皆様のこの週末の観測に備え参考にしてください

3/6 明け方の画像

 登録・撮影:怪鳥(登録)  書き込み日:3月31日(月)14時58分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0306a.htm 

府中市郷土の森の本間さんが佐久市で撮影した明け方の彗星です。

mar6

 登録・撮影:watkat  書き込み日:3月8日(土)00時12分
 http://watbkbd.clin.med.tokushima-u.ac.jp/astro/haleBoppMar6.html 

だんだん北の空に回ってきました。

3月6日 朝 CCD画像

 登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋  書き込み日:3月6日(木)06時54分
 http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o1_0306.htm 

今、注目の核周辺リング状現象(波紋のように広がった様子)を部分拡大した画像もアップしています。
この様子は小望遠鏡でも100倍ぐらいの高倍率で見ると良く見えます。
彗星は低倍率で見るものと思いがちですがたまにアイピースを替え観察してみてください。 
昨日のBBS登録の際、URLを間違ったりして大変ご迷惑をおかけしました。訂正には怪鳥さんに大変ご迷惑をかけました。
皆さんも睡眠不足気味だと思いますのでお体に気をつけて観測してください。

3/7 明け方の画像

 登録・撮影:怪鳥(登録)  書き込み日:3月31日(月)14時58分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0307a.htm 

府中市郷土の森の本間さんが佐久市で撮影した明け方の彗星です。

3月8日八ヶ岳・原村 3月11日東京・世田谷

 登録・撮影:小平隆博  書き込み日:3月16日(日)02時10分
 http://www.bekkoame.ne.jp/~kodaira/astro/comet.html 

8日は素晴しい姿を見せてくれました。
(9日は皆さんと同じく曇ってしまいました)
八ヶ岳&東京で撮影した50mmと200mmの映像です。
東京でも立派な彗星ですね :)

シンクロニック・バンド (3月8日朝撮影)

 登録・撮影:徳島海南天文台 撮影:橋本就安 /登録:丸岡一洋  書き込み日:3月12日(水)23時43分
 http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o1_0308.htm 

国立天文台が3月12日発表したヘール・ボップ彗星の「シンクロニック・バンド」現象を徳島海南天文台代表橋本就安氏撮影の画像に写っていました。
木曽天文台で撮像されたCCD画像とほぼ同時刻ごろ撮影されたものです
詳しくは国立天文台ホームページをご覧ください。

3月8日のヘールボップ彗星・135mm,55mm

 登録・撮影:前田徳彦  書き込み日:3月10日(月)23時39分
 http://www.tky.threewebnet.or.jp/~nomaeda/halebopp3.8.html 

天気も良く、久しぶりに見たHB彗星は立派に成長してくれました。
55mmだと北アメリカ星雲といっしょに写っています。

3月8日朝 岡山大学時計台を背景に

 登録・撮影:岡山市 長谷川芳典  書き込み日:3月10日(月)09時21分
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/le/psycho/member/hase/h73411/970308.html 

この日はなぜか、春霞の影響がありませんでした。
休日にこれだけよく見えるチャンスはなかろうと思い、
まず、車で10分ほど走って、旭川土手の天の川が見える場所に行き、
その帰りに、自分の大学に立ち寄って、時計台をバックに撮影してみました。

3/8撮影分

 登録・撮影:3月8日  書き込み日:4月11日(金)01時30分
 http://www.cyborg.ne.jp/~hiros/starpage/HaleBopp04.html 

撮影は1996年 3月 8日(土)午前3:41(10分)です。阿武隈川の河口付近(岩
沼市)での撮影です。オリンパスL−3で最大望遠側(180m/m,F5.6)で
撮影しています。

3月9日、30日のヘール・ボップ彗星

 登録・撮影:センベイ  書き込み日:4月2日(水)14時37分
 http://apollo.crl.go.jp/people/takaba/comet.html 

下のファイルを圧縮し、インデックスをつけたものです。
回線があまり太くないので時間がかかるかもしれません(^^;
3月9日明け方、静岡県田貫湖畔、
3月30日夕方、奥多摩一ノ瀬高原にて

3月9日、30日のヘール・ボップ彗星

 登録・撮影:センベイ  書き込み日:4月2日(水)14時29分
 http://suzume.crl.go.jp/takaba/ 

知り合いのページにのっけてもらいました。
3月9日明け方、静岡県田貫湖畔から富士山と彗星、
3月30日夕方奥多摩一ノ瀬高原から固定撮影による彗星画像です。
ファイルサイズが大きく時間がかかるかもしれないのでご注意。

1997/03/09 Commet Hale-Bopp

 登録・撮影:廣野 光明  書き込み日:3月31日(月)16時12分
 http://www.teleway.or.jp/~hirono/halebopp.htm 

900mmのアップと135mmによる撮影です。
900mmはコマ近くのイオンの細かい筋が良く分かります。
三重県青山高原にて。

1997/3/9早朝のヘールボップ彗星

 登録・撮影:栗田直幸  書き込み日:3月12日(水)20時48分
 http://www.asahi-net.or.jp/~sv3n-krt/comet/hb97309.html 

長野県原村で撮影。彗星が現れると同時に曇ってしまいましたが,奇跡的にこの1枚だけ雲の隙間から撮れました。

3/9朝 雲の中に昇る彗星

 登録・撮影:怪鳥  書き込み日:3月11日(火)02時21分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0309a.htm 

長野県原村で撮影した画像ですが、当日曇ったのはこの辺りだけのようで・・・。
雲の中に輝く明るい彗星本体が奇妙です。

3/9 栃木県矢板市での銀塩写真(3種)

 登録・撮影:S.Funamoto(STARGAZE)  書き込み日:3月10日(月)23時53分
 http://www.saitama-j.or.jp/stargaze/news/HB/HB.html 

写真によるHB彗星もとりはじめました。きれいに分離したイオンティルが印象的ですね。

9日 朝 CCD画像

 登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋  書き込み日:3月9日(日)06時12分
 http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o1_0309.htm 

今日は天気も良くじっくりと撮像できました
注目の波紋状現象ですが海南天文台での報告では28cm眼視にて4重に取り巻いていたそうです
これから引き続いて日食中の彗星が写るか挑戦します
本日分カラー写真は正午頃追加予定です

3月10日 モンゴルのウランバートルにて

 登録・撮影:怪鳥/撮影:近藤英樹  書き込み日:3月16日(日)00時40分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0310.htm 

当会の近藤さんがモンゴルのウランバートルのホテルで撮影した画像です。
バックの空がさすがに暗いようです。50mm1分の固定撮影。
当人曰く、日食は駄目だったけど、彗星は見えた・・・。

3月10日 朝 CCD画像

 登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋  書き込み日:3月10日(月)05時54分
 http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o1_0310.htm 

快晴ではあるが春霞の影響か双眼鏡でも5度程度しか確認できませんでした
カラー写真は露出時間に気をつけなければ僅かオーバーでもダストテールの写りが悪くなります
昨日のカラーがその例です
短いかな?と思う程度がこの季節一番良いみたいですね

3/11,12,13 しょさんべつ天文台にて

 登録・撮影:怪鳥/撮影:しょさんべつ天文台  書き込み日:4月1日(火)23時31分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp_n2.htm 

大学時代の友人で北海道在住の八島君から送ってもらった写真です。
天文台の方のご厚意もあり、掲載させて頂きます。

3月11日 初めて夕空に見る

 登録・撮影:岡山市 長谷川芳典  書き込み日:3月18日(火)08時13分
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/le/psycho/member/hase/h73411/YH970311-1900-50.jpg 

地平線近くで、あまりよく撮れていませんが、初めて夕空で撮影した写真です。
その後しばらく菜種梅雨の影響で曇りや雨の空模様が続きましたが、
久しぶりに晴れた3月17日の夕刻には、ぐっと高度を上げ、岡山では、街中からも眺められるようになりました。
よく撮れていたら、数日以内に報告します。

3/14 明け方の画像

 登録・撮影:怪鳥(登録)  書き込み日:3月31日(月)14時58分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0314a.htm 

府中市郷土の森の本間さんが佐久市で撮影した明け方の彗星です。

3月17日夕刻と18日早朝

 登録・撮影:岡山市 長谷川芳典  書き込み日:3月21日(金)07時58分
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/le/psycho/member/hase/h73411/970318.html 

17日夕刻から18日早朝は、岡山では、これまでの最高のコンディションでした。
夕刻の写真、ISO400とISO800フィルムで早朝に撮った写真の比較画像、岡山大学
構内からの写真を収録しました。

3月17日 夕空の天文台とヘールボップ彗星

 登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋  書き込み日:3月20日(木)08時55分
 http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/monte_o1.jpg 

3/17夕刻の様子です
月明かりのため地上風景が良く写りますが、当日は透明度も良く山に隠れるまで彗星を観望できました
低空&月の影響でイオンテールはほとんど見えず、ダストテールは約5度ほど双眼鏡で見えました
写真は20mm広角レンズで固定撮影にて天文台風景を入れて撮影しました

3月18日明け方 茨城県里美村にて

 登録・撮影:怪鳥/撮影:吉野宗治  書き込み日:3月24日(月)22時07分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0318a.htm 

FAS府中天文同好会吉野さん撮影の彗星像です。ズームレンズの300mm相当
での撮影ですが、尾の構造が、ダストテール・イオンテールとも
クリアに捉えられてます。

3/18朝 長野県富士見町にて

 登録・撮影:沼尻@八王子天文同好会  書き込み日:3月22日(土)08時46分
 http://www.infotopia.or.jp/netrepublic/hmc-ob/numajiri/index.html 

一ヶ月ばかり、まともな写真が撮れていなかったのですが、久々に快晴の状態で撮影
でき、ヘール・ボップ彗星の成長ぶりに驚きました。
400mmで撮影した写真には、シンクロニック・バンドが10本以上写っています。
イオンテイルの羽毛のような筋も、見事に写ってくれました。
また、写真には写っていませんが、FC-60の100倍で核周辺を見たところ、同心円状
のシェル構造が確認できました。

3月18日三重県津市

 登録・撮影:野尻抱介  書き込み日:3月18日(火)08時38分
 http://www.asahi-net.or.jp/~xb2n-aok/comet/comet.htm 

 QV−10Aの画像とスケッチです。前者は核らしきものが写っただけですが、
参考ということで(^^;。
 観測時刻は4時20分〜4時40分頃です。

3/19 夕方の画像

 登録・撮影:怪鳥/撮影:寺久保一巳  書き込み日:3月31日(月)14時58分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0319a.htm 

 寺久保さんが原村で撮影した夕方の彗星です(ご本人と一緒のおまけ付き)。

1997/3/20早朝のヘールボップ彗星

 登録・撮影:栗田直幸  書き込み日:3月22日(土)18時22分
 http://www.asahi-net.or.jp/~sv3n-krt/comet/hb97320.html 

茨城の海岸で撮影。海上のもやが多く,最高の条件ではありませんでしたが,-1等級の大彗星の姿はやはりすばらしい。
双眼鏡で,核近傍のダストテイルがねじれているのがわかりました。

3/20日朝 長野県富士見町にて

 登録・撮影:怪鳥  書き込み日:3月22日(土)00時40分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0320a.htm 

初めてすっきりした空で撮影できました。
肉眼ではイオンテールが25度程、ダストテールが20度程見られる空でした。
(写真ではそこまでは確認できてませんが・・・)

3/20 夕方の画像

 登録・撮影:怪鳥  書き込み日:3月31日(月)14時58分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0320a.htm 

 霧ヶ峰で撮影した月明かりの中の彗星です。

3月21日朝、原村

 登録・撮影:猫洞  書き込み日:3月27日(木)13時05分
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/~shinsaku/nikomat/HB321-1.jpg 

21日04:35、200mmF2/3分間ノータッチガイド
東京は曇っていましたが山の向こうは晴れていました。−4゜C。

3月21日 早朝

 登録・撮影:岡山市 長谷川芳典  書き込み日:3月25日(火)07時59分
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/le/psycho/member/hase/h73411/YH970321-0438-50-L.jpg 

薄明や朝霧の影響を受けない明け方の画像としては、これが最後のものになりそうです。
カシオペアと並んで写っています。
(21日4時38分、50mm、25秒、ISO400フィルムによるカラープリントをスキャナで読み込み)

3/21撮影分

 登録・撮影:3月21日  書き込み日:4月11日(金)01時32分
 http://www.cyborg.ne.jp/~hiros/starpage/HaleBopp05.html 

撮影は1996年 3月21日(土)午前3:55(10分)です。大倉(仙台市青葉区・七
北ダム脇)での撮影です。オリンパスL−3で最大望遠側(180m/m,F5.
6)または、リコーXR-8super+55mmF1.2(f2.8に絞る)で撮影しています。

3/21 明け方の画像

 登録・撮影:怪鳥  書き込み日:3月31日(月)14時58分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0321a.htm 

 富士見町で撮影した明け方の彗星です。

3月24日早朝のヘール・ボップ彗星

 登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋  書き込み日:3月24日(月)06時05分
 http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o1_0324.htm 

今朝は冬型の気圧配置となり四国の空も雪雲が流れてきました 
運悪く彗星方向の空だけ雲があり、思うように撮影できません 
僅かな雲間から尾を左上方向へ伸ばした雄大な姿を見ると大彗 
星の迫力がありました 
夕刻に見る姿とは異なった彗星にさえ感じられます 
あと僅かの期間しか早朝見られないのが残念です 
今朝の画像も雲を通しての撮像のためイメージがはっきりしていません 

3/24 東京都稲城市で

 登録・撮影:怪鳥/撮影:寺久保一巳  書き込み日:4月6日(日)01時00分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0324c.htm 

寺久保さんのご自宅うらの神社での撮影です。
都内で、しかもわずか10秒露出なのですが、そこそこ尾が伸びて写ってます。

3月24日 夕刻 CCD画像

 登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋  書き込み日:3月24日(月)20時13分
 http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o1a0324.htm 

冬型の気圧配置となり透明度も最高でした 
月の影響でイオンテールはほとんど確認できませんでした
明日ぐらいから月明かりがなくなり長い尾が見えることでしょう

3/24 夕方の画像

 登録・撮影:怪鳥(登録)  書き込み日:3月31日(月)14時58分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0324a.htm 

府中市郷土の森の本間さんが撮影した夕方の彗星です。

3/24 夕方の画像

 登録・撮影:怪鳥  書き込み日:3月31日(月)14時58分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0324b.htm 

 都内の国分寺跡で撮影した夕方の彗星です。 

3月27日宵空と28日早朝

 登録・撮影:岡山市 長谷川芳典  書き込み日:3月29日(土)10時41分
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/le/psycho/member/hase/h73411/970327.html 

アンドロメダ大銀河との接近写真を狙ってみたのですが、固定撮影の限界か、
大銀河にはふさわしくない、貧弱なものしか撮れませんでした。
どなたか、ここで、お手本の画像を登録してくれると嬉しいです。
(27日の丸岡さんの写真には、小さいながら綺麗に写っていますね)
28日のほうは、私にとっては、早朝最後の写真となります。

3月27日夕刻 カラー写真(黄道光とヘールボップ ほか)

 登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋  書き込み日:3月28日(金)00時33分
 http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o1_0327.htm 

仕事を早めに切り上げ、天文台まで車で20分、そこにはこれまで隠されていたイオンテールがありました
薄明が終わる頃、スバルにかけて伸びる黄道光とカシオペアの脇に雄大な尾を見せるヘールボップ彗星をカラーで撮影
青いイオンテールも今日は透明度も良くはっきり撮影できました
17mm超広角から800mm超望遠までの光学系で狙ってみました久々に使ったイプシロン200ではイオンテールの吹き出す様子がはっきりと認められます
反面、ダストテールは"ボテッ"とした感じで400mmでの写真にもシンクロニックバンドの様子が伺われません

3月30日-4月1日 北九州市岩屋海岸、南阿蘇、くじゅうにて

 登録・撮影:岡山市 長谷川芳典  書き込み日:4月5日(土)16時12分
 http://www.okayama-u.ac.jp/user/le/psycho/member/hase/h73411-97039704pic.html 

妻の実家への里帰りを兼ねて、九州に行って来ました。
3晩連続快晴という幸運に恵まれ、最高の条件で眺めることができました。
写真には撮っていませんが、「南阿蘇ルナ天文台」も、なかなかよかったです。

3月30日 群馬県城峰山にて

 登録・撮影:すきちかもど宇宙星探求隊 高橋 良  書き込み日:4月5日(土)14時22分
 http://plaza5.mbn.or.jp/~ryo/sukichika/1995O1/0330.html 

・撮影地:群馬県城峰山
・使用器材:PENTAX MZ-5,SIGMA 70-210mm,Fuji Super G ACE 800
この写真は,4月1日に朝日新聞インターネットホームページに掲載されました
すきちかもど宇宙星探求隊Home Pageでは日本全国に点在する会員からの写真が掲載されています。よろしければ御立ち寄り下さい。
http://plaza5.mbn.or.jp/~ryo/sukichika/

3月30日のヘールボッブ彗星(85mmレンズ)

 登録・撮影:前田幸治  書き込み日:4月2日(水)21時23分
 http://www.miyazaki-u.ac.jp/~t0b153u/photo/118-20.10c.jpeg 

薄雲がありましたが、風が強く透明度は割と良かったので、
イオンの尾もよく写りました。初めてロイヤルゴールド400を
使ったのですが、黄色みがやや強くバックが少し紫味を帯びる
やや癖のあるフィルムのようです。
撮影場所:宮崎県高岡町
85mmF1.7
この他にも宮崎県天文協会のヘールボッブ彗星の写真のページに
お遊び写真も含めていろいろ載せているので、暇なら見に来て下さい。
画質はあまりよくありません。
http://www.miyazaki-u.ac.jp/~t0b153u/mHBphoto.shtml

3月30日西空 800mmでのカラー写真

 登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋  書き込み日:3月31日(月)18時24分
 http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o1_0330.htm 

ダストテールはますます幅が広くなっている
イオンテールは大 きく2本に別れているのが7*50双眼鏡で良くわかる 
この写真でも大小数十本の吹き出しが確認される
空が若干でも明るいとイオンテールは見にくいようだが10度以上の尾が撮影できる
 

1997/3/30夕方,東京都国分寺市にて

 登録・撮影:栗田直幸  書き込み日:4月9日(水)19時56分
 http://www.asahi-net.or.jp/~sv3n-krt/comet/hb97330.html 

自宅から135mmレンズで5秒露出しました。
ダストテイルは双眼鏡でも5度ほど伸びているのが確認できました。
すさまじい光害のもとで,これだけ見えるのは驚異的です。

3/30 富士宮市高梨牧場にて

 登録・撮影:怪鳥/撮影:寺久保一巳  書き込み日:4月6日(日)01時33分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0330b.htm 

彗星が夕方に回ってから、FAS府中天文同好会の観測会としては初めて
好条件で観測できました。曲がった尾が印象的です。
また、観測隊と一緒シリーズは、ついにクリアな記念写真が納められました。

3/30 多磨霊園の桜と彗星

 登録・撮影:怪鳥  書き込み日:4月6日(日)01時27分
 http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0330a.htm 

体調が悪くあまり遠くへは出かけられなかったので、それだったら「桜と彗星を」
と思って狙ってみました。
(ただ多磨霊園はもともと比較的暗い場所なので、そのままでは写し込めず、
 デジカメのストロボを発光させました。)

3月30日 長野県大鹿村より

 登録・撮影:沼尻 裕  書き込み日:4月11日(金)08時48分
 http://www.infotopia.or.jp/netrepublic/hmc-ob/numajiri/index.html 

近日点通過2日前のHB彗星を、400mm, 180mm, 50mmで撮影しました。
3/18の朝よりも、さらに尾が成長していて、見事でした。
3/31と4/1にも、一応晴れたものの、薄雲と飛行機雲の影響で写りが悪く、
3/30の写真だけを登録しました。
夕方の飛行機の多さには、閉口しました。

彗星の見える茶畑の夕暮れ

 登録・撮影:牧の原(静岡)林竜平  書き込み日:4月7日(月)00時53分
 http://www6.shizuokanet.or.jp/ryuuchan/hop/hhop.htm 

牧の原台地(静岡)の茶畑とヘールホップ(夕暮れ)の写真。

3月31日 夕 近日点間近のHB

 登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋  書き込み日:4月1日(火)12時57分
 http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o1_0331.htm 

35mm広角にて固定撮影でのHBです
空の条件の良いところで双眼鏡にて丁度このくらいの尾が確認できます
イオンテールもしっかりと伸びていますので月が回ってくるまでに是非郊外で見てください

 このページの最初に戻る  画像リンク集に戻る