当サイトのヘール・ボップ彗星の情報はこちら
現在の画像リンク集へ戻る
お陰様で画像リンク集への登録数も多くなりましたので、2月までのデータをこちらへ移動しました(登録日ではなく、撮影日で整えてみました−多少無理がありますが)。 ヘール・ボップ彗星が急成長した様子がわかりますね。
登録・撮影:千村 雄一 書き込み日:1月17日(金)19時42分
http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/1995o196.htm
昨年度のHale−Bopp彗星の画像です。 1996年4月20日より12月8日までのCCD画像(モノクロ)です。 使用機材は5cm屈折から25cm反射望遠鏡に冷却CCDカメラST−7 を使用しました。
登録・撮影:怪鳥 書き込み日:1月5日(日)23時58分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0102.htm
1月3日明け方、強引に標準レンズで固定撮影したヘール・ボップ彗星です。 薄明にかき消されそうですが、かろうじて写りました。
登録・撮影:☆てら☆ 書き込み日:1月16日(木)22時51分
http://www.kumagaya.or.jp/~terai/hb/hb970109.jpg
97年1月9日の明け方、埼玉県南埼玉群菖蒲町(もしかしたら騎西町か久喜市 か)にて撮影、時刻は5:30〜40頃。ISO400のフィルムで15秒くらいの露出です。 カメラはミノルタのα8700iにて105mm F4.5(ちょっと違うかも)位で撮影しま した。ちょっと色ムラが出てしまいましたが何とかその姿を捕えられました (^^)。
登録・撮影:怪鳥/撮影 寺久保一巳 書き込み日:1月21日(火)02時24分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0115a.htm
当会の寺久保さんが長野県原村撮影した写真です。 30秒露出ですが、はっきり写ってます。
登録・撮影:怪鳥/撮影 寺久保一巳 書き込み日:1月21日(火)02時26分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0115b.htm
下と同じく原村の写真です。 3分露出で、尾の広がりがわかります。
登録・撮影:千村 雄一 書き込み日:1月17日(金)19時54分
http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/1995o1_1.htm
明け方の空に移ったHale−Bopp彗星の1月4日朝より今日現在(17日)まで のCCDで撮像した画像です。 使用機材はFC−50(50mmF5.8屈折望遠鏡)に冷却CCDカメラST−7を 使ってのモノクロ画像です。 近々CCDと一緒に撮影した、135mm望遠レンズで撮影したカラーフィルムの画像 も公開しますね(^^) ちむら
登録・撮影:watkat 書き込み日:2月21日(金)04時32分
http://watbkbd.clin.med.tokushima-u.ac.jp/astro/HaleBopp-J.html
with conventional film/camera.
登録・撮影:千村 雄一 書き込み日:1月20日(月)19時54分
http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/1995o1_1.htm
1月19日朝のHale-Bopp彗星です。 すっかり風邪をひいてしまいました..
登録・撮影:☆てら☆ 書き込み日:1月21日(火)21時56分
http://www.kumagaya.or.jp/~terai/hb/hb970119_1.jpg
1月19日の明け方茨城県大洋村の海岸にて写したHBの写真です。105mm,F4.5 15Secで写しました。もっと露出をかけられる環境が欲しい今日この頃ですが、 でも、固定でも結構写るものですね(^^)。
登録・撮影:怪鳥/撮影 寺久保一巳 書き込み日:1月26日(日)02時54分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0119.htm
寺久保さんが撮影した写真です。かなり光害のある場所ですが、 50mmでも写真に納めることができることがわかります。 明るくなりましたね。
登録・撮影:怪鳥/撮影 山崎雅州 書き込み日:1月24日(金)21時54分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0120.htm
今日、福岡支部の山崎さんから届いた写真です。 扇形に広がったダストの尾と、微かに青みがかって伸びるイオンの尾が 写ってます。
登録・撮影:千村雄一 書き込み日:1月22日(水)19時25分
http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/1995o1_1.htm
21日朝のHale-Bopp彗星です。透明度が悪くてバックがかぶりぎみです。 リングマスキングした画像では核から両側に吹き出すジェットが良く分か ります(^^)
登録・撮影:千村 雄一 書き込み日:1月23日(木)19時55分
http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/1995o1_1.htm
今朝のHale-Bopp彗星のCCD画像です。 怪鳥さん、お体お大事に!!
登録・撮影:千村 雄一 書き込み日:1月27日(月)19時47分
http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/1995o1_1.htm
今晩は、千村です。 相変わらずのCCD画像です。 撮像日は25日、26日、27日と続けて見えました。(^^) 明日の朝も天気が良さそうです。 ジェットの変化が面白いです!NASAのHale-Boppのページで見た画像では かなり複雑なジェットが吹き出しているようです。 ps. 星空日記も見てね(^^)
登録・撮影:怪鳥/撮影:寺久保一巳 書き込み日:2月19日(水)02時29分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0126.htm
塩山市にて撮影。50mmの固定撮影で、ご本人が一緒に写ってます。
登録・撮影:千村雄一 書き込み日:2月3日(月)19時41分
http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/1995o1_1.htm
今晩はちむらです。 相変わらずのCCD画像ですが、28日、31日分です。 彗星も大きくなってきたので31日は2枚でモザイクにしてみました。
登録・撮影:千村雄一 書き込み日:2月3日(月)19時50分
http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/HB971.JPG
1月撮像分を1枚にまとめてみました。 画像のサイズが大きい(270kb)ですが、彗星の尾の変化や大きさの変化が 良く分かります。各画像の左上の丸い囲みの中は、頭部をリングマスキン グした画像で、ジェットの変化が分かりやすいとおもいます。
登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋 書き込み日:2月5日(水)22時08分
http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o102menu.htm
やっとスライディングルーフの屋根の処理が終わり撮像可能となりました。
登録・撮影:怪鳥 書き込み日:2月3日(月)03時24分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0202.htm
長野県穂高町での撮影です。部屋の窓からのお気軽モードで撮影しました。 50mmで30秒、固定ですが、結構明るいイメージです。
登録・撮影:千村雄一 書き込み日:2月3日(月)19時43分
http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/1995o1_2.htm
2月2日撮像分の画像です。 大分尾が伸びてきましたね(^^) 同時に撮影した135mmレンズのカラーフィルムでも、彗星らしくなって来ました。
登録・撮影:千村雄一 書き込み日:2月7日(金)21時32分
http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/1995o1_2.htm
今晩は ちむら です。 2月2日と今朝(4日)のFC−50+ST−7での画像です。 ST−7は青の感度が低くてイオンの淡い尾は写りにくいのですが、 それでも薄っすら写りはじめました。 7日の画像は、は尾の中に矢座の球状星団M71が飲み込まれています(^^) CCDの画像レベルを見てもコマは確実に明るくなっていますね!
登録・撮影:沼尻 裕 書き込み日:2月13日(木)08時40分
http://www.infotopia.or.jp/netrepublic/hmc-ob/numajiri/hb97207.html
長野県伊那市に遠征し、撮影して来ました。 まだ高度が低い時間に撮影した写真ですが、長いイオンテイルと 幅広いダストテイルが写っています。 尾の中に、や座の球状星団M71が写っています。
登録・撮影:怪鳥/撮影:寺久保一巳 書き込み日:2月19日(水)02時31分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0207.htm
稲城市のご自宅の窓から撮影されたヘール・ボップ彗星です。 東京でも、家の中から見えると言うことを見事に証明してます。
登録・撮影:千村雄一 書き込み日:2月14日(金)20時49分
http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/1995o1_2.htm
今晩は(^^) ちむら です。 皆さんの、カラー写真では長いイオンテールが良く写っていますね! CCDでは良く写らないので、変わりにジェットの変化を纏めて見ました。 話題のRoteational Gradient処理によるもので、以前お目にかけたリングマスクを かけた物より細部が良く分かります。 自分で言うのも何ですが、中々面白いのでサイズは大きいですが是非一度ご覧ください
登録・撮影:怪鳥 書き込み日:2月10日(月)17時12分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0209.htm
山梨県上野原町での撮影です。もやがかかり、薄明も始まっていたので、 かなりかぶってしまいました。ちょっと画像としてはしんどいかなぁ・・・。 135mmでの初撮影です。
登録・撮影:前田徳彦 書き込み日:2月12日(水)01時00分
http://www.tky.threewebnet.or.jp/~nomaeda/halebopp.html
茨城県美和村での撮影ですが、同場所での20日前とは大違いで双眼鏡での眼視でも、 写真でもきれいな尾をとらえることができました。 これは今後期待できそうですね。
登録・撮影:沼尻 裕 書き込み日:2月13日(木)08時51分
http://www.infotopia.or.jp/netrepublic/hmc-ob/numajiri/hb97209.html
長野県高遠町で撮影した写真です。薄雲の中で撮影しましたが、 画角外まで5度以上伸びたイオンテイルが写っています。 彗星が山の後ろから昇る様子も見ることができました。 彗星の高度が上がった後は、残念ながら雲が厚くなってしまい、 良い写真が撮れませんでした。
登録・撮影:怪鳥/撮影:山崎雅州 書き込み日:2月19日(水)02時35分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0209b.htm
福岡県夜須高原にて。600mmでの撮影です。
登録・撮影:怪鳥/撮影:山崎雅州 書き込み日:2月19日(水)02時37分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0209c.htm
下記と同じ日の撮影です(福岡県夜須高原)。
登録・撮影:怪鳥/撮影:寺久保一巳 書き込み日:2月19日(水)02時39分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0209e.htm
晴れ間を求めてようやっとこの観測地に着いたのが10分前。 準備時間が足りなくて、固定撮影のみできたとのことです。
登録・撮影:怪鳥/撮影 山崎雅州 書き込み日:2月25日(火)17時41分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0210a.htm
FAS府中天文同好会福岡支部山崎さんの撮影です。 バックの天の川がきれいです。 (少々時間差がありますが、郵送のためご容赦下さいませ。)
登録・撮影:怪鳥/撮影 泉本博樹 書き込み日:2月15日(土)00時36分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0211a.htm
FAS府中天文同好会観測隊で長野県原村へ行ったときの写真です。 135mm10分露出で、イオン(プラズマ)テールが結構きれいです。 この尾の中に、ちょうどM27(亜鈴星雲)も見えてます。
登録・撮影:怪鳥/撮影:寺久保一巳 書き込み日:2月22日(土)00時50分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0211b.htm
長野県原村で寺久保さんが撮影したものです。70mmで、天の川の濃淡の中に 尾が埋もれてます。
登録・撮影:怪鳥/撮影 山崎雅州 書き込み日:2月25日(火)17時43分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0214a.htm
下に同じく福岡支部の山崎さんの撮影です。 青い尾が長く伸びてます。
登録・撮影:渋谷 孝 書き込み日:2月22日(土)15時49分
http://www.bekkoame.ne.jp/~sibutaka/html/stars/hale_bopp.html
千葉県の九十九里浜にて、200mm F4 フジカラーG400ACEで撮影。露出10分。
登録・撮影:沼尻 裕 書き込み日:2月24日(月)08時39分
http://www.infotopia.or.jp/netrepublic/hmc-ob/numajiri/index.html
長野県高遠町で撮影した写真です。3種類の焦点距離の機材で撮影しましたが、 イオンテイルが15度もあるため、全体が写っているのは50mmだけです。 ステラナビゲータによるシミュレーションでは、実長1.5AUのイオンテイルが 出ていることになります。 7x42双眼鏡では、7度のイオンテイルと2度のダストテイルが見えていました。
登録・撮影:千村 雄一 書き込み日:3月7日(金)19時51分
http://www.kumagaya.or.jp/~chimura/1995o1_2.htm
御無沙汰してます。ちむら です。 画像登録すっかりサボり気味です(^^; 2月15.17.20.21.22.23.27日のCCD画像です。
登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋 書き込み日:2月18日(火)06時52分
http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o102menu.htm
今朝は久々に透明度も良くすばらしい彗星を観ることができました。 FS102+レデューサでもCCDから大きくはみ出してしまいます カラー写真も同時撮影しているので出来次第Upします。
登録・撮影:三島(倉敷科学センター) 書き込み日:2月20日(木)13時37分
http://www.oka.urban.ne.jp/home/mishima/GIF/HB.JPG
粒子が粗いけど何とか撮影できました。 当日は−10°ぐらいまで気温が下がったみたいで辛かったです。はい。(^^;) 写真の中程にキズのような筋が入ってしまいました。スキャンする途中で入った みたいですみません。
登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋 書き込み日:2月20日(木)07時00分
http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o1_0220.htm
今朝は冬型で透明度も良く7×50双眼鏡にてイオンテールが視野(約7度)からはみ出していました。 明日ぐらいから月明かりがあるので条件は悪くなります CCDではイオンテールの写りは悪いですが眼視(双眼鏡)では思いの外はっきり観られます。
登録・撮影:前田幸治 書き込み日:2月28日(金)17時52分
http://www.miyazaki-u.ac.jp/~t0b153u/photo/105-7-1.8c.jpeg
最近このボードを見つけたので、登録が遅れました。 フィルムからの取り込みが600*480程度で、しかも尾っぽを 強調するために、強引な処理をしたためかなり荒れています。 撮影地:宮崎県清武町
登録・撮影:S.Funamoto(STARGAZE) 書き込み日:2月26日(水)00時01分
http://www.saitama-j.or.jp/stargaze/news/HB/HB.html
去年の2/12からのHale-Bopp彗星が出ています。あんまりきれいじゃないですけどね。 ここ、埼玉県蓮田市の住宅地の中もかなり明るいですが、けっこうきれいに写ってますね。 今度はクローズアップにでも挑戦してみましょう。
登録・撮影:徳島海南天文台 丸岡一洋 書き込み日:2月22日(土)23時46分
http://www.asahi-net.or.jp/~ru7k-mrok/o1_0221.htm
ピント調整する時間がなく、甘い画像ですが昨日に比べ透明度も悪くぱっとしない画像となりました。 これからは月の影響でますます観測しづらくなります。
登録・撮影:からけん/唐崎健嗣 書き込み日:2月22日(土)07時20分
http://www.bekkoame.ne.jp/~karaken/IMG/HB/9702220420.jpg
撮像後3時間でアップします。 湯気が見えますか? あ違った、尾です。 画像処理何もしていません。 中心部を潰して尾を出しました。 SBIG/ST-7 f=300mm/F4.5ホートンカセグレン 露出60秒。 右が西。
登録・撮影:怪鳥 書き込み日:2月27日(木)17時03分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0222b.htm
上野原で撮影した写真です。流れ雲が月に照らされてきれいだと思ってます。 (彗星の写真としては今一つ!)
登録・撮影:怪鳥/撮影:吉野宗治 書き込み日:2月27日(木)17時05分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0222a.htm
都内、野川公園でFAS府中天文同好会の吉野さんが撮影した写真です。 街灯に照らされた手前の風景がきれいで、都内でもこんな風に見えるんだという 見本のような写真です。
登録・撮影:怪鳥/撮影:寺久保一巳 書き込み日:3月11日(火)02時19分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0222c.htm
ちょっと前ですが、寺久保さんが自宅の窓から撮影した写真です。 市街地の家の中からでも、簡単に撮影が出来ますね。今ならもっと立派に 撮れるかもしれません。
登録・撮影:☆てら☆ 書き込み日:2月24日(月)21時28分
http://www.kumagaya.or.jp/~terai/hb/hb970223_2.jpg
茨城県大洋村の海岸にて撮影したヘールボップです。 28mm F2.8にて30秒露出で写しました。
登録・撮影:☆てら☆ 書き込み日:2月24日(月)21時31分
http://www.kumagaya.or.jp/~terai/hb/hb970223_1.jpg
こちらも先の写真と同じ場所で写しました。これは友人の赤道儀にて 2分間ほどガイドして写したものです。(105mm F5.6 2分露出)
登録・撮影:怪鳥 書き込み日:2月27日(木)17時06分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0223a.htm
ちょうどこと座が真上にあったので、「ベガまで届け」と言う気持ちで 構図を構えてみたんですが、なんとも貧弱な写真になってしまいました。
登録・撮影:怪鳥/撮影:寺久保一巳 書き込み日:3月11日(火)02時20分
http://fas.kaicho.net/tenshow/comet/co_95o1/hbp0223b.htm
記念撮影シリーズです。当日は満月だったので、月明かりで観測隊も 明るく写ってます。