府中の星空から〜怪鳥の星空日記〜
1999年2月のバックナンバー
現在の日記に戻る 99年のバックナンバーリストへ
2月1日(月)
- ジャイアント馬場さんが亡くなられました。当会の吉野さん(元プロのカメラマン)が、かつてジャイアンツ時代の馬場投手の写真を撮影したことがあり、ちょっと前の会誌に掲載していたことを思い出します。ご冥福をお祈りいたします。
夜はすっかり忘れてたのですが、パソコンのアラームに教えられ小惑星による恒星の食を観測。食は残念ながら起こりませんでしたが、対象の恒星が7等と明るかったため、ちょっともやのかかった府中の空でも楽に見ることができました。
2月2日(火)
- 小惑星による恒星の食の予報の観測用星図を作成してみました。いかがでしょうか。
それほど天気は崩れませんでした。ちょーっと腹痛が出てました。でも今年に入ってとても調子が良いです。
2月3日(水)
- 北海道の従兄弟が今春からこちらの大学に通うことになり、家探しに一家で来られました。地方から出てきて大学に通うのは大変ですねー。私は自宅からだったので、住む場所を探したことがほとんどないのでした。
今日は節分でした。我が家でもきちんと豆まきをします。某倉庫部屋なんかは、夏頃にまかれた豆が出てくることがあります。
節分寒波到来。でも関東は冷え込むだけで、雪にはなりませんでした。
2月4日(木)
- 今日は立春です。関東なんかは一気に春に向かいますが、諏訪なんかではまだまだですね〜。明日の夜はちょっとだけ諏訪に寄りますが、寒いかな。
吉野さんからのご好意で、故馬場正平さんの写真を掲載させて頂きました。とても貴重な写真です。
2月5日(金)
- 軽井沢の風越アリーナまで、オリンピックメモリアル国際カーリング大会を見に来ました。さすがに観客は少なかったですが、試合は白熱。国際大会ならではの高いレベルの試合運びを、堪能しました。自分のレベルを上げるには、こういう経験も重要なんでしょうねー。
その後は上信越道で更埴をを経由して諏訪へ。途中は吹雪いていて、流星雨のような雪でした。松本から南はよく晴れていて、諏訪ではきれいな星空が広がっていたのですが。
2月6日(土)
- 毎年恒例の酒蔵オフに行ってきました。松本の酒蔵「亀田屋酒造」さんは、段々観光客が増えてるそうで、今年はトイレがきれいになってました(^^)。大吟醸用のタンクの香りは、昨年のものより良い香りがしてました。昨年の大吟醸でさえ三賞を受賞したものなので、今年のものはどんな素晴らしいお酒になるのでしょうか(と言いながら、私はほとんど呑めません)。
夜は穂高の別荘で酒盛り(私はなめるだけで、あとはお〜いお茶)。昨年より体の具合が良いのを実感。
2月7日(日)
- 朝、穂高から府中へ直行、当会の定例会に参加しました。少々寂しい参加人数でしたが、掩蔽の話題などで盛り上がりました。
二次会のあと、みんなとイリジウムフレアを観望。今日は-6等でした。私の目測だけ-7等でちょっと明るめに見積もってるのかなと感じた夕方でした。
夜中も空はきれいで、火星が赤々と輝いてました。接近まで約3カ月ですね。
2月8日(月)
- 中国から贈られたトキ(朱鷺、鴇、桃花鳥)の映像を見ました。元気そうでなによりです。日本系統のトキの絶滅はほぼ決定的ですが、子孫を増やして、ぜひ日本でもトキが飛び交う姿が見えるよう期待します。日本系統のトキも、遺伝子技術などで蘇る可能性もあるそうですし。頑張れニッポニア・ニッポン。
今日もぽかぽか晴れてました。夜も天気が良く、火星が段々明るくなってきたのがわかります。
2月9日(火)
- ちょっと喉が痛かったので、今日は随分と寝てました。でも寝てしまうと治るんですよ。昔なら風邪ひいてたでしょうねー。何が健康なんだろと、悩んでしまう不健康な私。
夜はリトルの仕事の手伝いで、今月16日にオーストラリアで見られる金環日食の記事を書いてました。
2月10日(水)
- 昨日あたりから冥王星が海王星よりも遠くなってるらしいですね。ただ計算方法によって、多少誤差があるそうで、11日という計算結果もあります。いずれにしても、学術的にはあんまり意味のある話ではないそうです。むしろ小惑星への降格の件の方が、話題になりましたね〜。
夜は当会のこばちゃんが来てうち合わせ。そのまま、近くの「江川亭」というラーメン屋に流れ込みました。いつも行列ができているので深夜なら、と思ったのですがやっぱり行列でした(しかも1時半ですよ)。とりあえず味には納得。
2月11日(祝・木)
- 雪降りました〜。積もりました。あっという間に雨になってしまいましたが。テレビの大井競馬場と、雪の降り方に時間差があるのを発見。同じ東京でもだいぶ違います。
2月12日(金)
- 夕方、当会こばちゃんと合流して、会報の発送作業をし、その後諏訪へと出かけました。明日、仲間とスキーに行くのに先行して諏訪入りと言うわけです。
道中、長坂から茅野あたりは結構雪が降ってました。諏訪はそれほどではなかったのですが。4名で久々のUNOに興じました。
2月13日(土)
- 年一度のおきらくスキーに、長門町の「ブランシュたかやま」までやってきました。元々上手くなりたいと思わない我が夫婦には、初心者コースが長く続くこのスキー場はなかなか楽しめたのですが、あーんなにリフトが混んでるとは。第二土曜日で小学生くらいの子供連れの家族も多く見かけました。
16時半まで滑って、諏訪の片倉館で温泉に浸り、ご飯を食べて東京へ。諏訪の星もきれいでしたが、こちらへ帰ってきてもなかなかの星空でした。そういう意味では観測日和(星和?)だったのですが、まぁ年に一回くらいはいいか、ということで。
夜はそのまま小林宅に流れ込みました。
2月14日(日)
- 昼間まで小林宅で寝た後、ぼーっと過ごした一日。最近条件好いイリジウムフレアもありませんねー。
東京国際マラソンで好記録が出ました。瀬古や宗兄弟、伊藤国光選手たちがマラソンを引っ張っていた時代は、非常に熱心にテレビ観戦したものです。しばらく国際大会でもあまり2時間10分を切れない時代がありましたが、また記録ラッシュの時代に突入でしょうか。五輪で日本人選手が金メダルをとれる日は来ますかねぇ(その前に五輪存続が危ない)。
2月15日(月)
- とりあえずリトルの雑務を手伝って満足。多摩川ってかなり直線的な川ですね(これだけじゃなにかわからないって(^^;)。
夜、当会竹本氏が訪れ、すばる望遠鏡の取材時のスライドやビデオを見せてくれました。日没後すぐにあたりが暗くなる様子など、幻想的な世界です。しかし大きな望遠鏡ですね。これからの活躍に期待することにしましょう。
2月16日(火)
- 今日はオーストラリアで金環日食でした。友人のからけんさんが出かけましたが、晴れたでしょうか。テレビはCNNで一瞬だけ生中継が入り、あとはLIVE ECLIPSEでのネット中継で見てました。しかし南半球の映像が個人レベルですぐ見られるのですから、便利な世の中になりましたね。
夜は地上に落ちた月の影の画像を求めて、気象衛星サイトをさまよいました。府中も相変わらず良い天気ですが、オーストラリア西部も晴天に恵まれていたようですね。さて、明日の夕方は月齢1の細い月が見られるでしょうか。
2月17日(水)
- 昨日の日食のあと、月齢1の月が見えないものかと、夕方国分寺跡まで行ってみました。金星・木星はよく見えていたのですが、気温が高く霞がかってしまって低空は透明度が悪い。あきらめて帰ろうとした時に、鴇色に光るほそ〜い月を発見。なかなかきれいな光景でした。月齢1.1は、意識的に見た中では最も若い月齢の月ですね。
夜は27日の星空観測会用のネタをまとめてました。次回は私が前説担当です。
2月18日(木)
- 今日は月・木星・金星が接近してきれいな夕方の風景が見られるはずだったのですが、自宅からは雲の影響で見られませんでした。
最近のダイオキシン報道の問題に、ニュースステーションが謝罪したそうです。報道の仕方自体に問題があったのかもしれませんが、これからも消費者サイドに立った報道を続けて欲しいものです。他局がテレ朝を攻撃するだけで、ダイオキシン問題に意見をほとんど述べないことの方が私には疑問なのですが・・・(そういえば一週間後は所沢で接食観測をします)。
夜は、ちょっと気合いを入れて、私が天文に興味を持ち始めたルーツのアニメを見ました。うるうるものでした(^^;。
2月19日(金)
- 病院行ってきました。今までで一番状態が良いとの先生からも太鼓判。このまま治ってしまえば良いのですが。ただ今までとは違って、確実に快方に向かっている手応えはあります。
明日のカーリングに向けて、前橋の友人宅に移動。今年はカーリングにはまってます。
2月20日(土)
- 3(+0.5)回目となるカーリング体験のために、軽井沢へまたまた行ってきました。今回は講師の方に2時間ほど教えを頂いて、レベルの低さを改めて実感。でも結構らしくなってくるので不思議です。10時−14時と、16時−21時でトータル9時間は、さすがに疲れました。
軽井沢の星はそこそこきれいでしたが(ちょっと雲があった)、さすがに観望する気力はありませんでした。
2月21日(日)
- 午前中、シートが空いていたので、2時間ほどさらにカーリングをし、その後近くの御代田町のカーリングホールへ足を延ばしてみました。倉庫を改造して造ったというシートは、オリンピックとともに近代的に造られたスカップ軽井沢とは異なり、手作りの雰囲気が漂うシートでした。今度はこちらでもプレイしてみたいですね。
へとへとで帰ってきてアクセスしたら、アクセス数が5万件を突破してました。ありがとうございました。またまた、おまけページへの隠しリンクがありますので、暇だったら見て下さい(おまけページからは、過去のおまけページへもたどれます)。
2月22日(月)
- カーリング疲れで筋肉痛でした。普段使わない筋肉がいかに多いか、痛切に感じます。
木星と金星が接近中。でもすっかり見るのを忘れて過ごしました。
2月23日(火)
- 夕方、(見かけ上)接近中の木星と金星を見てきました。さすがに−4等と−2等という明るさの星が接近すると、目を引くものですね。国分寺跡には、犬を連れて世間話をしながら見ていたおばさん達が、この話らしきものをして見てました。
夜はアルデバラン食。隠れるときは肉眼で頑張って見てたのですが、一等星なら結構わかるものですね。観測の方はビデオの撮影に成功しました。
2月24日(水)
- 雨でしたね。昨日接近した木星と金星ですが、これが位置が上下逆になって見えるはずだったのですが、ちょっと残念でした。
今日は今週末にある星空観測会の下準備を行いました。前説明会の担当なのですが、今回は天体の距離の話を、スライドがわりにビデオを使って行おうと思ってます。よかったら来て下さい。
2月25日(木)
- 所沢を接食線が通っていたので、同好会メンバー4名で観測に臨みました。準備などはなかなかスムーズに進んだのですが、星が若干暗かったのと、月が明るかったのとで、星が月に溶け込んでしまいました。残念でした。
空はとてもきれいでした。久々に月をじーっくり眺めた気がします。
2月26日(金)
- 先日のアルデバラン食のビデオを編集してました。国立天文台の相馬さんに送付し、解析に使っていただきます。果たして役に立つ観測になったのでしょうか。
結局明け方まで起きていて、ノルディック世界選手権、ノーマルヒルジャンプの生中継を見てました。船木、宮平、原田のワンツースリーフィニッシュに感動。
2月27日(土)
- 今日は星空観測会でした。イリジウムフレアや木星や金星や・・・と色々見るものを計画していたのですが、あいにくに曇天でこれらは見られませんでした。月と土星はなんとか見えたのですが、少々残念でした。
2月28日(日)
- 久々のんびりした日曜日(いつものんびりしてるのですが)を過ごしました。なんか競馬も久々にテレビ観戦をしたのですが、着々と春のクラシック戦線は近づいてるんですよねー。なんか今ひとつ自分の中では盛り上がってません。
夜は先日の接食の結果(と言えるほどのものではありませんが)をまとめていました。
このページの先頭に戻る
バックナンバーリストに戻る
FASのホームページへ戻る