府中の星空から〜怪鳥の星空日記〜
2004年4月のバックナンバー
現在の日記に戻る バックナンバーリストへ
4月30日(金)
-
今日から長い諏訪滞在が始まりました。予定よりだいぶ遅れて、夕方諏訪入り。これから約10日ほどこちらにおります。
4月29日(祝・木)
-
明け方、2彗星を観測しました。ブラッドフィールド彗星は相変わらず尾が長く、また地平高度が高くなったこともあり、とても迫力があって良い姿です。一方でリニアー彗星はちょっとやばいかな〜というにおいがプンプンしてきました。
朝帰ってきて、そのまま今度は鹿嶋に向かいサッカー観戦。2−1と見事逆転勝ちを納め、強行スケジュールが報われました。
4月28日(水)
-
雷がなって雨が降り出しました。慌てて洗濯物を取り込む。うーん、いい日のはずだったのになぁ。
これから彗星観測に出かけます。
4月27日(火)
-
あれこれ買い出しに出かけました。本当はドン・キホーテに行きたいのですが、1000円買わないと駐車できなくなってから使ってないのです。しかし他の店では良い品は見つからず。
嵐でしたね。風雨ともに強し。夜中は月や惑星が見えてましたけど。
4月26日(月)
-
撮影した画像も紹介したくて、制作中だったcgiを何とか暫定公開。こちらで観測報告、こちらで画像一覧が読めます。どうぞ。
4月25日(日)
-
今日の遠征観測は宿がとってあったので、軽く睡眠をとってから帰還。かなり眠かったのですが、せっかくなので彗星の観測報告をアップしていました。
サッカーA代表、ハンガリーに惜敗? うーん、もうジーコジャパンはどうでもよくなってきたこの頃。
4月24日(土)
-
今日は星空観望会(今月から名前だけが変更になった)でした。昼間は厚い雲だったので不安だったのですが、夜になってみると春には珍しい透き通る星空。ということで、惑星達や二重星・球状星団など堪能したのでした。
星空観望会後は伊東まで移動して彗星観測。火球あり、リニアー彗星初観測、尾の長いブラッドフィールド彗星など、本当に星空三昧の一晩でした。
4月23日(金)
-
自分のイスは背中部分が壊れます。これは背中を反ってるからなんでしょうが。小学生の学習イスも同じ部分を壊しましたね。ということでまたイスを購入。そのほか、あれこれ買い出しに動いたこの日。
4月18日(日)
-
今日は当会定例会。またまた新人さんが入りまして、当会も少しずつ活気づいてきた気がします。彗星もよく見えるといいのですが。
夕方は事情によって、門田さんを囲んでミニ観望会。家の前に25cmのドブソニアンは、通りすがりの人の目にはちょっと奇異に映ったかも・・・?
4月17日(土)
-
磐田まで行ってきました。完敗でしたけどね。まぁそんな日もある・・・というかそんな日が多すぎ?
天気は良かったですね。帰路、金星がきれいに見えてました。そろそろリニアー彗星が見えはじめるということで、寺久保さんが伊豆に出かけましたが、確認は難しかった模様。あまり明るくなってない???
4月16日(金)
-
とりあえず、37歳になりました。30を過ぎてからは、よく生きてきたなぁというような日々。もう少し体を丈夫にしないと。
彗星情報など、久々にホームページを更新しました。いよいよ彗星も明るくなってきますね(きてほしい?)。
4月15日(木)
-
この日上智大学の図書館を訪問。ようやく求めていた資料に至りました。ほっと一息。編集部を訪ねてきました。
イラクで人質にあっていた方々がこの日解放。日本政府の犠牲者にならなくて、本当によかったです(というか、すでにある意味犠牲者なのかもしれませんが)。住みにくい日本になってきたなぁと思う今日この頃。まぁ、ある意味、天文に国境は無いと思いたいですね。みんなが平和に夜空を見上げられる世界を目指して、ですか。
4月14日(水)
-
ようやく仕事が一段落しました。まだ明日も資料を求めて出かけるわけですが、ようやく目途が付きました。ふぅ。そんなこんなで、新彗星が発見されていたなんて話を新聞で知ったりする体たらくぶり。
今日は日常生活も復活しました。ということで、サッカー観戦復帰(結果は引き分けでしたけどね)。そろそろリニアー彗星も見え始めたようです。
4月13日(火)
-
原稿締切日ということで、ずーっと原稿書き(というか整え)と作図に費やしました。もう少しというところまで来ました。
4月12日(月)
-
仕事の中でイメージできないことがあって、下諏訪の儀象堂へ行ってきました。突然の来館だったのですが、館長さんに丁寧に対応していただき、感謝です。
夕方府中に帰宅。桜がすっかり緑になっていました。さて、引き続き原稿書き続行です。
4月11日(日)
-
午後より御柱祭の見学に出かけました。最後の柱、秋宮一の木落としです。まぁ随分と時間のかかること(こっちは覚悟してますけどね。まわりの観光客がうるさいのなんの)。
そんなこんなで御柱祭も山出しが終わって、前半戦終了。仕事が入ってなければ、もう少し堪能できたのになぁ。
夜はひたすら原稿書きを進めました。ちょっと遅れていたもので。
4月10日(土)
-
下社山出し2日目。今日は木落とし坂の上側の様子を見に行ってきました。あんな風になっていたんですなぁ。自分たちのときはわからなかったもので。そんなこんなで、木落とし坂自体も堪能してきました。
4月9日(金)
-
今日はついに柱を曳きます。前回6年前は扁桃腺で39度の熱を出して倒れていたので、家でテレビで見てました。もうね、朝から曳きっぱなし。これが御柱祭の醍醐味なのです。知ってはいたけど、ようやく体験できました。
木落としでは、曳き綱持って坂を下りました。やっぱり急でした。私たちは前の方曳いてますので、柱が落ちてくることに恐怖感は感じませんけど、迫力はすごいですね。
ということで、夜遅くまで曳いてました。そんな一日。
4月7日(水)
-
仕事と御柱祭の狭間で、とても忙しい日々です。何しろ生活に余裕がないです。すみませんが、色々な更新などは、もうしばらくお待ち下さい。あぁ、もうすぐ彗星も見えるだろうというのに・・・。そういえば、3日のすばると金星の接近を見逃した・・・。
4月6日(火)
-
国立天文台の図書室へ行ってきました。古い資料など閲覧していたのですが、ちょっと思っていたものが無い! でも色々と参考になるものが多かったです。本当はこの仕事じゃない探し物をいっぱいしたいところですねー。
4月5日(月)
-
一日遅れて帰宅。そのまま打ち合わせに行きました。ちょっと資料集めが思うようにいかなくて、息詰まってきました。そろそろ文章の構成も考えないといけません。良い記事になるかどうか、ちょっと悩みどころです。
そんなこんなで、微熱が出てきました。6年前を思い出します。いかんぞ。
4月4日(日)
-
諏訪は雨が雪に変わり、雪の御柱祭になりました。いやー寒かったです。写真写りはいいですけど、曳いてる方は大変ですよね(あと川に入る人)。ということで、雪の川越しを見物。
夕方頃から雪が積もってきました。一応スタッドレスタイヤなのですが、ちょっと心配なので、帰宅を遅らせることにしました。諏訪はとても寒かったです。
4月3日(土)
-
御柱祭二日目は上社の木落としをおもに見物。寺久保さんのお姉さんの地区の前宮二なんぞを中心に見てきました。上社の木落としはあまり話題になりませんが、優雅で良いですよ。
4月2日(金)
-
いよいよ御柱祭始まりました。上社の山出し。この日はひたすら曳きまくります。あれだけの人が、一本の柱を曳く姿。一度見てやってください。すごい祭です。
このページの先頭に戻る
3月のバックナンバーへ
FASのホームページへ戻る