府中の星空から〜怪鳥の星空日記〜
2002年1月のバックナンバー
現在の日記に戻る バックナンバーリストへ
 1月31日(木) 1月31日(木)
- 
 今日も大会パンフレット作成モード。基本的には仕上がっているのですが、一部ぎりぎりまでデータを待っていたりします。一応今はレイアウトはプロという身分なので、(もちろんお金はとりませんが)下手なものは作れないなーという、意識があったりもします。大事にしてもらえるといいのですが。
 1月30日(水) 1月30日(水)
- 
 今週末には、我がカーリング集団CASが主催する、カーリングの大会があるのです。フィンランド行きで仕事をさぼっていた私は、今になって追い込み中。とりあえず、パンフレットの作成に燃えた一日。
 1月29日(火) 1月29日(火)
- 
 オーロラ報告のページを作りました。現地からもアップしていたのですが、なにぶん白熱光下のデジカメ取り込みでしたので、スキャナとはかなり色合いが違います。ということで、なかなかきれいに撮れたでしょ?という自己満足な一日。
 1月28日(月) 1月28日(月)
- 
 オーロラの写真を出してきました。ハイライトの部分は、現地で現像してしまってましたので、残りということになります。まずまずの出来栄えながら、現地のプリントの方がよく見えるんですよね。やっぱり焼き付け作業をする人が、実際に見た人と見てない人の差なんでしょうか。
- 
 1月15日(火) 1月15日(火)
- 
 いよいよ日本での最終日。それでも原稿はだいぶかかりました。やや不満足ながら、なんとか入稿。
 そして一晩かけて、最後の荷詰めを行いました。生活時間帯をずらして、徹夜のまま成田に行くことを決めていたので、気分的には楽でした。いよいよ明朝は、はじめて吉祥寺からバスで成田へ向かってみます。
 1月14日(月) 1月14日(月)
- 
 天ガ作業ばりばりの一日。読者サロンも仕上げの状態に入りました。しかし、新レイアウトを組む作業にだいぶかかってしまいました。
 1月13日(日) 1月13日(日)
- 
 今日は定例会だったのに、大遅刻!16年間の活動の中で、寝坊したのは2度目なのですが、疲れてるんですねぇ。16日から旅行なのですが、本当に行けるのでしょうか。
 帰宅後は天文ガイドのお仕事に没頭。ものすごい勢いで片づけてますが、全部は仕上がらない見込み。来月からのレイアウト変更に伴って、作業が滞ったのが原因です。あー、もっと早く修正が来てれば・・・。
 1月12日(土) 1月12日(土)
- 
 むぎ星の編集会でした。新年一号目はみなさんからの年賀状を載せたりで、結構時間がかかります。でも天ガのお仕事がなかなかやってこなかったおかげもあり、自分の原稿は早く仕上がってしまいました。
 夜はK3で印刷。ここのお兄さんとも、もう15年来の仲なんですよねぇと、いつも印刷にいくたび、思い起こしてしまいます。
 1月11日(金) 1月11日(金)
- 
 今日は仕事を進めました。そろそろ追い込みです。会誌の原稿も、一通り仕上げまして、なかなか満足。
 1月10日(木) 1月10日(木)
- 
 仕事の合間に図書館へ。気持ちはフィンランドへ行ってるのですが、なかなか仕事がはかどりません。いかんいかん。
 ムーミンの解説本って、色々ありますね。でも的を射てるものがなくて、色々探してしまいました。今年はタンペレのムーミン谷博物館へ行きます! 例えオーロラが見られなくても、ここだけは行きます!という意外にムーミンファンの怪鳥なのでした。
 1月9日(水) 1月9日(水)
- 
 仕事と平行して、FASの会誌作りも進めています。今日は今月25日の土星食の記事の準備をしたのですが、このペースでは、ホームページで紹介できそうにありません。残念です。ちなみにこの日、フィンランドにいて私も見られません。
 1月8日(火) 1月8日(火)
- 
 今日はようやく天ガとの打ち合わせ。果たして旅行前に間に合うのか? レイアウトまで新しくしないといけないというのに。
 取り急ぎ読者サロンに着手。久々にまたレイアウトの担当をすることになりました。かなり刷新されますので、お楽しみに。
 今日の旅行準備は、木星食。飛行機の上から見えるかもしれません。
 1月7日(月) 1月7日(月)
- 
 フィンランド行きの準備も少しずつ着手。しかし、借りたカードモデムが上手く動きません。困ったのぉ。
 流星観測のまとめをさらに進めました。
 1月6日(日) 1月6日(日)
- 
 なんか、ぼーっとしたこの日。年末からの怒濤の日々が終わり、ちょっと落ち着いた感じです。テレビで競馬中継なんぞ、のんびり見てしまいました。
 イリジウム衛星の予報ソフトを新しくしました。ちょっと古すぎるのを使っていたみたいで、色々不具合がありました。今度のは、きちんと衛星の状態も読みとって出力してくれます。
 夜は流星観測のまとめをしていました。今週末に発行されるむぎ星には、しし群だけでなく、ふたご群、しぶんぎ群と観測報告を掲載しないといけなかったりします。結構な労力だなぁ。。。
 1月5日(土) 1月5日(土)
- 
 昼過ぎ、伊東を出て戻ってきました。道中は例年よりも随分すいていて、かなり早く帰着。今年は渋滞にほとんど合わず帰ってきました。休みも長いし、世間的にはかなり分散したんでしょうね。
 夜にはリトルも帰ってきました。防寒具も無事揃いました。
 1月4日(金) 1月4日(金)
- 
 2日目は強風もあり、観測はお休み。温泉につかって、ゲーム三昧で過ごしてしまいました。ま、半分慰安旅行ですので(^^;。
 伊東の天気は、今日もとっても良かったです。夕焼けはきれいでしたし、木星・土星もきれいに見えておりました。
 1月3日(木) 1月3日(木)
- 
 しぶんぎ流星群の観測&温泉に伊東へ来ました。例年より1日遅いのですが、箱根駅伝の影響も少なく、かなり早く到着しました。深夜から流星観測にのぞみます。
 冬型でとても風が強かったのですが、今回の観測地は風の影響を比較的防ぐことができました。しぶんぎ群は0時30分より観測しはじめ、少な目ながら順調に増加。明け方5時過ぎて急増したところで薄明となりました。
 1月2日(水) 1月2日(水)
- 
 今日は防寒靴を求めて、都内をうろちょろ。聞いていた店にお目当てのものがなくてちょっと困ったのですが、結局ワンランク上のものをゲットしました。カタログ上は-70度に耐えられるそうで、これで国内だったらかなり暖かく観測できそうです。
 家に帰ってからは、昨日発覚した年賀状の大チョンボにより、ずーっとシール貼りをしていました。ということで、我が家からの年賀状はさらに遅くなります。すいませんです。
 1月1日(祝・火) 1月1日(祝・火)
- 
 明けましておめでとうございます。最近更新が遅れている本ページですが、本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。
 昨年末、うっかりと風邪をこじらせてしまいました。体力のある限り、片づけなければならない仕事・行事に専念したので、日記の更新が遅れてしまいました。
 そんなわけで、正月になってようやく年賀状書きにとりかかることができました。皆さんには、大変遅く到着すると思います。申し訳ありません。
 このページの先頭に戻る
 FASのホームページへ戻る