2012年9月30日 台風と中秋の名月

 台風17号が直撃。今日は当会の定例会でしたが、早めに切り上げて帰ることにしました。とりあえず雨は大丈夫だったでしょうか。>徒歩組
 府中では、22時から23時頃の風はものすごかったです。ただ雲はほとんどなくて、きれいな中秋の名月が見えていました。強風なので三脚などを出すのはやめて、手持ちで撮影してみました。
中秋の名月



     

2012年9月16日 とらぶった!

 なんか久しぶりの更新なのに、こんな内容で恐縮なのですが。。。投影中、プラネタリウムがトラブりました。今日は症状が重いので、お話をしながらこっそり(と言っても見えている星は、いっとき大胆に動きますが)ソフトを再起動です。これで事なきを得ましたが、久々に肝を冷やしました。ま、こういうこともあるってことです。その後の内容は、過不足なく一通りできて一安心。

   

2012年9月11日 ワールドカップ最終予選

 久々の代表戦を見に、埼玉スタジアムまで行ってきました。相手はジーコ率いるイラクです。今日はちょっと贅沢をして、テーブル付き席を確保。一眼のカメラなんぞも持ち込んでみました。
 ジュビロ前田のゴールでかろうじて1-0の勝利をおさめましたが、もう少しなんとかならんかったかなぁ。。。まぁ勝ったのでよしとすることにします。
前田のゴール



   

2012年8月27日 ISSとイリジウムフレア

 夕方に国際宇宙ステーション(ISS)とイリジウム衛星のフレアが見られるということで、国分寺跡まで出かけることにしました。ちょっと出発に手間取り、ぎりぎりの準備となってしまいましたが、どちらもよく見えました。ISSはムービーのみでの撮影となってしまいましたが。。。
 写真はイリジウムフレアです。フレアの継続時間が長かったので、残念ながら途中で別のコマになってしまったのですが(露出は15秒ずつ)、比較明で合成してみました。
イリジウムフレア



   

2012年8月26日 穂の国流星会議&豊川稲荷

 流星会議に2日目だけ参加してきました。長谷川一郎先生や、東海、関西地区のみなさんたちとお会いできて、嬉しかったです。発表はポスターだけでしたが、色々と実り多い時間を過ごすことができました。朝一のひかりで飛び込むという、非常に厳しい日程でしたが、参加してよかったです。
 画像は豊川稲荷にて。思ったよりも広くて、見応えがありました。
豊川稲荷にて


 さて、参道のお饅頭屋のおばちゃんの対応がよろしくなかったので、お土産を買わずに帰路へ。現在新富士停車中のこだま号より。

   

2012年8月15日 諏訪湖湖上花火大会

 毎年恒例の諏訪湖の花火。昨年に引き続き、リトルの実家近くから見てみました。オリンパス協賛の花火がなくなってしまったりして、今年はちょっと規模縮小だなぁ~という感じはあったものの、おおむね堪能しました。
 流星撮るのと似たような状況で、花火も自動撮影してみました。時々、良いカットがあったりして「おっ」と思ったりしてしまいます。
Shakudama2
10号、いわゆる尺玉です。

KissOfFire
諏訪湖恒例、水上スターマイン


 

2012年8月14日 金星食は曇りのち雨

 某天気予報サイトでは、長野県内のほとんどが雨。一方で関東は晴れ間がのぞく可能性あり。ということで、同好会メンバーは府中近辺へと早々に戻ることになりました。
 一方、諏訪に居残りの我が家は、その中でも唯一晴れ間のありそうな松本付近を目指すことに。空港近くの駐車場で、木星、月……、までは見えたのですが、その後は雲の中。しばし移動して雲間をさがすものの、結果晴れ間に出会うこと無く、明け方を迎えました(帰還組は国分寺に構えたものの、やはり見られなかったとのこと)。
 奇跡の金環日食、移動した金星の日面経過、曇り後雨の金星食と、今年のビッグイベントは2勝1敗で終わりました。
 金星食、次は2063年かぁ。(まぁ世界的には、来年になると、南米で見られますが)

 

2012年8月13日 ペルセウス座流星群、火球多し!

 昨晩から、当会恒例で蓼科に観測に来ています。思ったよりも天候が良く、ペルセウス座流星群を結構見ることができました。しかもかなり明るい。途中で雲が出てきてしまったのですが、もう少し晴れていたら、きっと見応えのある風景を堪能できたのになぁ、とちょっと思いました。
 以下は0時26分に出現した火球のムービーです。
 後でチェックしたら、写真にも端っこに写っていました。そこで、上の動画にも組み込んでみました。
ペルセ群の火球


 さらに大きなサイズはこちらLink

   

2012年8月4日 川崎は中止、府中は開催

 スター・ウィーク中の土曜日とあり、多くの天体観察会が予定されていたこの日。夕方の雨で、我がかわさき宙と緑の科学館の星を見る夕べは、中止となりました。今月からの「天気が悪いときには中止にせよ」という館長命令が初適用されたわけです。これで夜の職務がなくなりました。
 一方、府中市郷土の森博物館は「夏休みだからお客さんが多く訪れる」という英断により、星空観望会の開催が決定したとのメールが。そこで、17時ですぐ科学館を飛び出し府中へと向かうことにしました。心配された天気は、雲一つない快晴となり、土星やドーナツ星雲を70人ほどのお客さんと一緒に堪能。とーっても良い観察会となりました。
 そんなこんなで、いろんな愛情の差を感じた一日。

     

2012年8月1日 スター・ウィーク始まる!

 なかなかなにもできませんが、スター・ウィークLink が始まりました。夜空は雲が行き交うものの、よい天気。月がとってもきれいでした。

 

2012年7月25日 粉瘤、治癒へ

 約二週間前に手術した粉瘤ですが、ようやく切り抜いた穴の中が埋まりました。先生によると、炎症を起こしてしまったせいで、通常よりも一週間くらい治りが遅かったようです。やはり早めに取っておけばよかったです。春先頃、だいぶ「つっぱった感」が出てきたので、早く病院へ行こうと思っていたのですが、仕事が立て込んでしまい、行けなかったのでした。ちょっと後悔。

 今日は、術後3回目の通院Link だったのですが、病理検査の結果も異常はなく、これで最後で構わないとのことでした。再発せずに完治するといいのですが(多分大丈夫だとのこと)。まぁ、もし再発したら、今度は早めにとってもらおう。

   

2012年7月23日 現実離れした幻日?

えー、突然ですが、スカイツリーへ行ってきました。当日券は1時間待ちくらいで買えるようでしたが、予約していたので待ち時間なしです。とりあえず上ってみての感想。「あー、こういう風景はあまり見たことがなかったなぁ」。ビルの陰に隠れているものがとても少ないのです。東京タワーは、本当に普通の景色に紛れて見えます。新宿の高層ビル群の上に地平線があります。ぼーっと長々と見てしまいました。

 さて、夕暮れの時間帯に合わせて予約したのですが、西空はあいにく雲が多くて、夕日は見えませんでした。かわりに、というわけではありませんが、なんとこんなところで「幻日」を見てしまいました。下の方に東京ドームや新宿のビル群が見えていて、ちょっと不思議な光景でした。
幻日


もちろん夜景もきれいです。写真は、ソラカラポイントから見た東京タワー方面の夜景です。文字が窓に表示されていきます。
スカイツリーから見た夜景



   

2012年7月21日 むぎ星編集

 今日はFAS府中天文同好会の会誌、むぎ星の編集会でした。今月も色々な人の原稿が、ほどよく集まった気がします。ただ、表紙のキャッチコピーだけは、いつも悩まされます。今日も宿題となりました。
 画像は、前号の表紙ですが、創刊以来初という奇抜さでした。さて今号はどうなるでしょうか(……と言っても、スタンダードな表紙に戻るわけですが)。
むぎ星前号の表紙



 

2012年7月17日 試写会

 全天ドーム映像の試写会へ、渋谷のプラネタリウムに行ってきました。「ETERNAL RETURN ~いのちを継ぐもの~」。明日からコスモプラネタリウム渋谷で見られるそうです。
 なんか、いわゆるサロンみたいに色々な天文の人たちが集っていて不思議でした。以前、当会会員でもあった豊川さんにも久々にお会いしました。お元気そうで何よりです。東北のことを忘れないように、継続して精力的に活躍されている様子でした。

 

2012年7月14日 青空

 今日は、午前中にアストロテラス(観測室)の担当だったのですが、残念ながら曇空でした。午後は青空が広がったようですが、今度はプラネタリウム担当。久々の青空は堪能できませんでした。でもまぁ、梅雨明けが近い感じがしています。
 さて、今月のプラネタリウムは、七夕の星を巡るお話です。内容はよくできていると思っていますが、なかなか解説をうまくこなせていない気がしています。もう少し精進せねば。

   

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30