新・府中の星空から ~怪鳥の星空日記~
怪鳥の見たその日の星空?
スマホ用
FAS TOP
日記 TOP
携帯へ
以前の日記
検索
タグ一覧
管理
RSS2.0
Atom1.0
2016年4月16日
30周年花見と天の川
当会創会以来、今年で30年。10周年はホテルで式典、20周年は植樹と会合など行ってきましたが、まぁ今回は気張らずにやりましょうということで、花見にしました。もちろん、見る花は、20周年で植樹した桜、「天の川」です。
……確かに満開ですが……10年でこの成長のなさ(笑)。まぁ、10年前よりは少々高くなりましたが。いやー、もう少し何か手を加えた方が良いかしら。
夜は、天気は心配されましたが、予想に反して晴天に恵まれまして、なかなか良い雰囲気の星空観望会となりました。
30周年
天の川
郷土の森
2014年8月2日
ペルセウス座流星群情報
毎日暑い日が続いています。だいぶバテ気味だったのですが、今年も
ペルセウス座流星群の情報ページ
を立ち上げました。去年より情報量ダウンですが、よろしければご参照ください。
さて、夕方からは府中市郷土の森博物館の星空観望会に参加してきました。雲が多い観望会になってしまいましたが、土星ほか、なんとか見ることができて一安心でした。ご参加のお客さんも130人あまりと、久々の大盛況となりました。
ペルセウス座流星群
郷土の森
流星
2012年8月4日
川崎は中止、府中は開催
スター・ウィーク中の土曜日とあり、多くの天体観察会が予定されていたこの日。夕方の雨で、我がかわさき宙と緑の科学館の星を見る夕べは、中止となりました。今月からの「天気が悪いときには中止にせよ」という館長命令が初適用されたわけです。これで夜の職務がなくなりました。
一方、府中市郷土の森博物館は「夏休みだからお客さんが多く訪れる」という英断により、星空観望会の開催が決定したとのメールが。そこで、17時ですぐ科学館を飛び出し府中へと向かうことにしました。心配された天気は、雲一つない快晴となり、土星やドーナツ星雲を70人ほどのお客さんと一緒に堪能。とーっても良い観察会となりました。
そんなこんなで、いろんな愛情の差を感じた一日。
郷土の森
かわさき宙と緑の科学館
スター・ウィーク
エントリー 3 件中 1-3 件を
ボックス表示
⇔
リスト表示
新しい順
古い順
T:
Y:
ALL:
Online:
Created in 0.2047 sec.
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Recently
ツイッターが・・・
以前の会員と再開
サーバーが更新されました
コズミックフロント
今日は晴れ
秋分の日
雨でした
ネオワイズ彗星やーい。
大火球
物干し観測
#ソラツナギ
感染者数など。
緊急事態宣言発出!
観望会の予定だったのですが……
突然ですが……
ふたご座流星群のビデオ
ほうおう座流星群
7年前の今日
スマホ対応
令和元年
Archives
2023年01月 [1]
2022年10月 [1]
2022年09月 [1]
2022年08月 [1]
2021年10月 [1]
2021年09月 [1]
2020年10月 [1]
2020年07月 [2]
2020年05月 [1]
2020年04月 [5]
2019年12月 [1]
2019年11月 [1]
2019年06月 [2]
2019年05月 [1]
2019年03月 [1]
2019年02月 [3]
2019年01月 [4]
2018年12月 [4]
2018年11月 [4]
2018年10月 [1]
2018年07月 [1]
2018年03月 [5]
2017年12月 [2]
2017年11月 [2]
2017年08月 [1]
2017年06月 [1]
2017年05月 [5]
2017年04月 [16]
2017年03月 [1]
2017年01月 [1]
all