2017年3月31日 プラネタリウム最終投影!

 6年間勤務しましたかわさき宙と緑の科学館も、今日が職務最終日。そう、任期満了なのでした。川崎市の取り決めだそうで、仕方ないのです。長い間色々な方にお世話になりました。ありがとうございました。
 さて職場のみなさんの計らいで、15時の回のプラネタリウムを最後に担当させていただきました。たまたまバスツアーの方々も重なり、100名をゆうに越えるお客さんの中、無事に投影を終えることができました。最終回では、ついに大仏が登場したり、最後は2037年のしし座流星群の流星雨を見に行ったりと、やや特別版にさせていただきましたが、いかがだったでしょうか。
NONALNUM-MjAxNy0wMy0zMS3mnIDntYLmipXlvbE-E


写真は、投影終了後、初めてメガスターIIIとの2ショット。
NONALNUM-MjAxNy0wMy0zMS3oirHmnZ8-E


お花もいただきまして、本当にありがとうございました。またどこかでお目にかかりましょう。

 

2014年11月26日 晴れるカイロ

 ほうおう座流星群の観測のために、カナリア諸島まで遠征に行ってきます。ということで、今日は遠征前最後の勤務。なんと、職員のみなさま(なんと館長から手渡されました!)から、お餞別をいただきました。(注:辞めるわけではありません。遠征観測です。)さて、中身はなんと、
晴れるカイロの画像


「晴れるカイロ」……。手の込んだ仕掛けまで施していただきまして、本当にありがとうございました。これは何としても晴れてもらわなければ。
 さて、観測対象の「ほうおう座流星群」につきましては、特設ページLink を勝手に設けましたので、そちらをご参照いただければと思います。

2014年のほうおう座流星群の観測Link
ほうおう座流星群ブログLink

     

2014年10月19日 原稿執筆中!

 今年観測予定の「ほうおう座流星群」。月刊星ナビの今月発売号にも予告記事が掲載されましたが、来月号はさらに特集記事で詳しくなる予定。ようやく、執筆が終わったところです。貴重な写真も掲載される予定なので、お楽しみに。編集部のみなさま、遅くなりましてすみませんでした。

 記事では、先日の宗谷での取材の様子Link も掲載予定。こうご期待?

       

2014年10月8日 皆既月食観察会

 今日は皆既月食。職場では大がかりな観察会となりました。夕方までどん曇りの空でしたが、月が昇る頃から晴れ出し、食の最大まで見ることができました。参加者はおよそ750名!賑やかな観察会となりました。皆既中の月は若干暗目でしたが、鮮やかな赤い色が印象的でした。
 郷土の森では、もう少し長く、皆既月食が終わる頃まで晴れていたようです。取り急ぎ、どちらも観察できてよかったです。

     

2014年7月26日 星を見る夕べ

 かわさき宙と緑の科学館では、「星を見る夕べ」が開催されました。実に270人ものお客さんが入場。随分お待ちいただいてしまい、すみませんでした。それでも、土星、火星など、お天気に恵まれて、しっかり観望できました。満足していただけたでしょうか。

 

2013年12月1日 チャレンジ観察会2日目

 昨日に続いて、チャレンジ観察会。位置は太陽から少し離れて、望遠鏡の視野の中も随分と青空に見えるようになりました。これならば、-2等くらいあれば楽に見えたでしょうねぇ。しかし、SOHOの画像では、本当に淡くなってしまいました。
 この日は、プラネタリウムの特別投影も担当。なんだか「残念ですねぇ」というムード一色の45分間となってしまいました。まぁ、こういうことも起こるんだということを本当に目の当たりにした、貴重な日々となりました。

   

2013年11月30日 チャレンジ観察会!

 今日は、科学館にてアイソン彗星にチャレンジ!という昼間の特別観察会を開催しました。空は澄んだ青空。金星ほどに明るければ、十分に見える条件でしたが・・・やはりその姿は見られませんでした。報道もしっかりされたようで、「アイソン彗星の方向に『向いている』望遠鏡です」とご案内すると、みなさん笑っていただけました。とは言っても、確かに見えないことを確かめに来た方もそれないりにいらっしゃいまして、とても有意義な観察会でした。
 そしてSOHOの画像では、随分と淡く広がってしまいましたねぇ。これは崩壊ですなぁ。

   

2013年11月29日 アイソン、近日点を「通過」

 アイソン彗星が、明け方の3時37分に近日点を通過しました。今朝から「アイソン彗星消滅」などの報道が多かったのですが、SOHOの画像を見ていた私には「???」でした。なんだったんだろうなぁ。
 ということで、科学館にも問合せが多かったみたいです。15時の投影でSOHOの画像をお見せして「生き残ってます」と言ったらとても盛り上がりました。まぁやせ細りましたけど、まだまだ目が離せないです。と言うことで、明日は昼間のチャレンジ観察会です。
 夜は渋谷のプラネタリウム生解説を見てきました。楽しい夜となりました。明日もがんばろっと。

     

2013年1月20日 訪問。

 今日は、SonotaCoさんが科学館にいらっしゃいました。言わずと知れた「UFO Capture」Link シリーズの作者さんです。こちらのHD版に、当方が使用しているNikonのD800が対応するかどうか、といったチェックをしてみました。設定(D800側)を少々いじる必要がありましたが、ソフトはなんにも問題なく動きました。いよいよ、ハイビジョン(しかもカラー!)で、流星の自動観測をする時代がやってくるのかもしれません(でも、まだ接続用の機材やら速いPCやらを揃えるのに、少々投資が必要・・・当方の対応は、もう少し先ですかなぁ・・・)。

 プラネタリウムの番組も見てもらいました。実は時々、我が家で撮影した長径路の火球Link を番組中に投影しているですが、こちらもお見せできて、よかったです。

   

2013年1月14日 大雪!

 大雪になりました。職場の前も、もう「ここはフィンランド?」という景色が広がりました。こんな中、プラネタリウムにおいでいただいたみなさまに心から感謝。写真は科学館の前に積もる雪の様子です。
 
科学館前の大雪


 南武線が止まったとの連絡を受けて、早退しました。登戸まで行きましたが、なかなか動かないということで、結局新宿まわり、小田急-京王(どちらもポイントの融雪装置完備らしい・・・)と乗り継いで帰宅しました。
 後日談:見事に風邪をひきました。お気をつけくださいませ。

   

2012年9月16日 とらぶった!

 なんか久しぶりの更新なのに、こんな内容で恐縮なのですが。。。投影中、プラネタリウムがトラブりました。今日は症状が重いので、お話をしながらこっそり(と言っても見えている星は、いっとき大胆に動きますが)ソフトを再起動です。これで事なきを得ましたが、久々に肝を冷やしました。ま、こういうこともあるってことです。その後の内容は、過不足なく一通りできて一安心。

   

2012年8月4日 川崎は中止、府中は開催

 スター・ウィーク中の土曜日とあり、多くの天体観察会が予定されていたこの日。夕方の雨で、我がかわさき宙と緑の科学館の星を見る夕べは、中止となりました。今月からの「天気が悪いときには中止にせよ」という館長命令が初適用されたわけです。これで夜の職務がなくなりました。
 一方、府中市郷土の森博物館は「夏休みだからお客さんが多く訪れる」という英断により、星空観望会の開催が決定したとのメールが。そこで、17時ですぐ科学館を飛び出し府中へと向かうことにしました。心配された天気は、雲一つない快晴となり、土星やドーナツ星雲を70人ほどのお客さんと一緒に堪能。とーっても良い観察会となりました。
 そんなこんなで、いろんな愛情の差を感じた一日。

     

2012年7月14日 青空

 今日は、午前中にアストロテラス(観測室)の担当だったのですが、残念ながら曇空でした。午後は青空が広がったようですが、今度はプラネタリウム担当。久々の青空は堪能できませんでした。でもまぁ、梅雨明けが近い感じがしています。
 さて、今月のプラネタリウムは、七夕の星を巡るお話です。内容はよくできていると思っていますが、なかなか解説をうまくこなせていない気がしています。もう少し精進せねば。

   

2012年7月2日 悩ましい

 今の職場に就いて1年と3カ月。この間、自分の中で変わってしまったことは、古い知人と職場のことですぐ言い争いになること。それだけこの職場はすさんでいるんだなぁと実感。でも、自分には、なにもなす術が無いことで、いらだちばかり。
 自分とは無関係に、先人達によって脈々と築かれてきた40年の重みって理解できるかなぁ……。それが無頓着に壊されようとしていることに、どうしても加担したくない自分。でも、意見さえ言う場が与えられない弱い立場……。
 そんな中、ようやく去年のジャコビニ群のビデオチェック終了。みなさんのおかげです。ぱちぱち。そういえば、今日見直して計算をしたら、今年も少し出る可能性があることを確認。好条件は中央アジア?さぁどうする?(って、多分日本で見ますが)。

     

2012年4月28日 科学館オープン!

 いろいろとヒヤヒヤの中、科学館はオープンに漕ぎ着けることができました。2回目のプラネタリウムの投影を担当しましたが、いや~緊張しました。でも、なんとか173年前の日食も見ることができ、ほっと一安心。

 

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0588 sec.
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30