国立天文台の公開講演会でした。実は、勤務5年目にして初めて公開講演会に参加できました(昨年は結石の予兆により直前で欠席)。熱心にメモをとりながら聞き入っているお客さんを見ると、何か熱いものを感じてしまいます。これから本格稼働すると、色々な成果が出てくるんでしょうね!
(今日は記録係でいっぱい撮影しましたが、完全公式モードでしたので、写真公開は自粛)
なお、夕方にはすばる望遠鏡等の講演会もあったのですが、このところ体力的につらかったので、遠慮させてもらいました。
2010年11月21日 ALMA講演会
2010年11月20日 クラシコ敗戦
多摩川クラシコ、見てきました。まぁ、今年の試合としては、熱戦の方でしたが、負けてしまうとねー。残念。
試合終了後は、満月近い月がきれいでした。
試合終了後は、満月近い月がきれいでした。
2010年11月19日 ダイヤモンド富士(もどき)
天文台の近くには、ダイヤモンド富士の観察に絶好な場所があります。本来はこの日では無かったのですが、天気も良かったので、ヴォバイヨンさんとともに、富士山中腹に沈む太陽の風景を見に行ってきました。
しかーし、このところ天気が悪かったせいか、実際に現場についてみると数名の方が既にスタンバイ中。みなさん熱心ですね。肝心な日没風景はと言うと、薄雲はあったものの、富士山付近は雲がなく、なかなかきれいに見えました。
今回、日没自体の写真の方はあまりよいものがとれませんでしたが、影(正式には陰?)となった富士山は、大変美しく、ヴォバイヨンさんにも満足していただけました。
なおこの夜は、ヴォバイヨンさんの今回の滞在の最終夜ということで、夕食会に。和食(と言ってもファミレス)を一緒に食べながら、日本とフランスの文化など、楽しく盛り上がりました。
しかーし、このところ天気が悪かったせいか、実際に現場についてみると数名の方が既にスタンバイ中。みなさん熱心ですね。肝心な日没風景はと言うと、薄雲はあったものの、富士山付近は雲がなく、なかなかきれいに見えました。
今回、日没自体の写真の方はあまりよいものがとれませんでしたが、影(正式には陰?)となった富士山は、大変美しく、ヴォバイヨンさんにも満足していただけました。
なおこの夜は、ヴォバイヨンさんの今回の滞在の最終夜ということで、夕食会に。和食(と言ってもファミレス)を一緒に食べながら、日本とフランスの文化など、楽しく盛り上がりました。
2010年11月18日 ヴォバイヨン氏歓迎会
昼間、ヴォバイヨンさんと総研大学生の堀井君と、流星の研究話。やはり直接顔を合わせると、話が進んでいいですわー。残りは、またSkype会議をしましょうと言うことになりました。
さて今晩は、ヴォバイヨンさんの歓迎会でした。今回は、わずか6日間という本当に短い滞在、渡部潤一さんと顔を合わす機会も少なかったですね。そんな中、日仏を代表する研究者としてのお二人の会話は、聞いていて楽しいものがあります。それが、例え、たわいもない話題にしても。
さて今晩は、ヴォバイヨンさんの歓迎会でした。今回は、わずか6日間という本当に短い滞在、渡部潤一さんと顔を合わす機会も少なかったですね。そんな中、日仏を代表する研究者としてのお二人の会話は、聞いていて楽しいものがあります。それが、例え、たわいもない話題にしても。
2010年11月15日 発表!
セミナー二日目は、自分の発表もありました。内容は、オリオン座流星群。今年は天候が悪くて、自分では観測できませんでしたが、海外では満月の中、いくらかの観測があり、そこそこのデータがあり、これを追加しました。またセミナーでは、MUレーダーでの観測速報も知ることができ、ほぼ予想通りの活発化があったことがわかりました。うーん、論文にまとめたい!
画像は、ヴォバイヨンさんの発表を日本語で解説する渡部潤一さん。ジャコビニ群(10月りゅう座流星群)の話題でした。
画像は、ヴォバイヨンさんの発表を日本語で解説する渡部潤一さん。ジャコビニ群(10月りゅう座流星群)の話題でした。
2010年11月14日 セミナーと木星
この日から2日間、総研大のセミナーという形での、流星の会合が行われました。おもに電波による観測についてですが、ジェレミー・ヴォバイヨン氏もかけつけてくれて、中身の濃い会合となりました。
夜は武蔵境にて懇親会だったのですが、21時きっかりで抜け出し、今話題の暗柱が出現した木星の観測に。しかし、三鷹の11月のシーイングは最悪。ということで、残念ながらほとんど存在すらわかりませんでした。いずれ、シーイングのよい時間帯(夕方?)を狙ってみたいなーと思います。
それにしても南赤道縞攪乱は、かなり急速に進行するので、なんとか晴れてほしいところです。
画像はこの日撮影した木星です。本当ならば左上の辺りに暗柱があるはずなのですが。公式にはアップできそうにないので、こちらにてご紹介。
夜は武蔵境にて懇親会だったのですが、21時きっかりで抜け出し、今話題の暗柱が出現した木星の観測に。しかし、三鷹の11月のシーイングは最悪。ということで、残念ながらほとんど存在すらわかりませんでした。いずれ、シーイングのよい時間帯(夕方?)を狙ってみたいなーと思います。
それにしても南赤道縞攪乱は、かなり急速に進行するので、なんとか晴れてほしいところです。
画像はこの日撮影した木星です。本当ならば左上の辺りに暗柱があるはずなのですが。公式にはアップできそうにないので、こちらにてご紹介。
2010年11月6日 観望会から観測会
夕方は、郷土の森の星空観望会でした。今日は、久々によい天気。テーマの木星も天王星も、きれいにお見せすることができました。
終了後、今度は当会メンバーにて遠征観測会。ハートレイ彗星の方は、肉眼では無理でしたが、さすがにここ富士山近くまで来ると、双眼鏡で楽に見えました。
当方撮影の画像は某所サイト ご参照のこと。
明け方には先頃発見されたばかりの「池谷・村上彗星」を見たかったのですが、残念ながら雲に覆われてしまいました。(後日、寺久保さんの写真には、かろうじて写っていたそうです)
画像は合間で撮影したすばるです。ワンショットだと、あんまり青く写ってないですね。
終了後、今度は当会メンバーにて遠征観測会。ハートレイ彗星の方は、肉眼では無理でしたが、さすがにここ富士山近くまで来ると、双眼鏡で楽に見えました。
当方撮影の画像は某所サイト ご参照のこと。
明け方には先頃発見されたばかりの「池谷・村上彗星」を見たかったのですが、残念ながら雲に覆われてしまいました。(後日、寺久保さんの写真には、かろうじて写っていたそうです)
画像は合間で撮影したすばるです。ワンショットだと、あんまり青く写ってないですね。
2010年11月1日 久々の星天
久々の日記、そして久々の星天でした。ずーっと天気悪かったですね。台風にまで接近されてしまいましたし。
ということで、久々にハートレイ彗星の観望にチャレンジ。が、しかし、自宅の庭からは双眼鏡でさがせませんでした。暗くなってしまったんでしょうかねー。ということで、久々に12cmの反射望遠鏡(ミザール製)を出して、ようやく確認できました。うーむ、思ったよりも暗くなるペースが早いかも・・・。
ということで、久々にハートレイ彗星の観望にチャレンジ。が、しかし、自宅の庭からは双眼鏡でさがせませんでした。暗くなってしまったんでしょうかねー。ということで、久々に12cmの反射望遠鏡(ミザール製)を出して、ようやく確認できました。うーむ、思ったよりも暗くなるペースが早いかも・・・。
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0491 sec.