以下は11月17日の晩から18日の明け方にかけて、当会で行った観測結果です。
Time(JST) min Ls h Lm Cl All Leo HR CHR ZHR Obs. Rec. --------------+--+-------+-----+----+--+---+---+----+----+-----+------------+---------- 22h00m-22h30m 30 235.27 -8.2 4.6 0 2 0 0 0 佐藤 智子 中村 清英 22h30m-23h00m 30 235.29 -3.0 4.6 0 0 0 0 0 寺久保一巳 佐藤 幹哉 23h00m-23h30m 30 235.31 2.5 5.1 0 5 1 2 4 434 中村 清英 佐藤 智子 23h30m-24h00m 30 235.33 8.1 5.0 0 3 0 0 0 0 佐藤 幹哉 門田 憲明 24h00m-24h30m 30 235.35 13.9 4.6 0 2 0 0 0 0 広瀬 祥史 寺久保一巳 24h30m-25h00m 30 235.37 19.8 4.6 0 6 5 10 24 124 門田 憲明 寺久保一巳 25h00m-25h30m 30 235.39 25.8 5.0 0 3 1 2 4 14 佐藤 智子 中村 清英 25h30m-26h00m 30 235.41 31.8 5.1 0 8 5 10 19 50 吉村 昌晃 佐藤 幹哉 26h00m-26h30m 30 235.43 38.0 5.1 0 9 7 14 27 56 中村 清英 佐藤 智子 26h30m-27h00m 30 235.45 44.1 4.8 0 11 8 16 36 61 寺久保一巳 門田 憲明 27h00m-27h30m 30 235.48 50.2 5.2 0 16 9 18 33 49 吉村 則子 吉村 昌晃 27h30m-28h00m 30 235.50 56.2 4.7 0 18 14 28 65 86 佐藤 幹哉 中村 清英 28h00m-28h30m 30 235.52 62.1 4.6 0 12 9 18 44 53 吉村 昌晃 寺久保一巳 28h30m-29h00m 30 235.54 67.6 4.6 0 14 6 12 29 33 門田 憲明 吉村 則子 --------------+--+-------+-----+----+--+---+---+----+----+-----+------------+----------
左から、開始-終了時刻(Time)、観測時間(min)、太陽黄経(Ls,2000)、輻射点高度(h)、最微星光度(Lm)、雲量(Cl)、全流星数(All)、しし群流星数(Leo)、一時間当たりの流星数(HR)、修正一時間流星数(CHR)、天頂修正流星数(ZHR)、観測者(Obs.)、記録者(Rec.)です。今回は全て30分毎のデータとなってます。
また時刻は30時間制です。(25時→午前1時)
輻射点が23時頃に地平線上となるので、これより前には流星は見られません。また23時台、24時台は輻射点高度(h)が低いので、ZHRは誤差が大きくなります。
しし群の流星は23時25分に最初の一つを確認しました。その後しばらくは低調でしたが、輻射点が高くなる24時半頃から増え始めました。27時30分〜28時00分の30分に群流星が14個と最も多く見られましたが、予想された数にはほど遠く、極大はこの時間帯にはなかった模様です。ZHRグラフからも、観測した時間帯が果たしてピークの前だったのか後だったのかははっきりせず、冒頭に書いたとおり海外での観測結果が待たれるところです。が、今のところ流星雨のような大出現は確認されてないそうです。