2000年のしぶんぎ流星群の報告

 2000年のしぶんぎ群(りゅう座ι流星群)の観測報告です。


<観測結果>

 当会では1月3日深夜〜4日明け方に観測を行いました。
2000.1.3〜4
Time          min   Ls      h    Lm  Cl All Qua   HR  CHR  ZHR   Obs.        Rec.
--------------+--+-------+-----+----+--+---+---+----+----+-----+------------+------------
00h03m-00h33m  30  282.56  10.4  5.8  0  10   1    2    3   36  佐藤 幹哉   寺久保 一巳
00h50m-01h20m  30  282.59  16.4  5.1  0   7   0    0    0    0  今石 正夫   佐藤 幹哉
02h00m-02h30m  30  282.64  26.3  5.3  0   5   1    2    4   12  寺久保 一巳 今石 正夫
02h40m-03h10m  30  282.67  32.4  5.8  0   9   4    8   11   28  佐藤 幹哉   寺久保 一巳
03h30m-04h00m  30  282.71  40.4  5.3  0   9   2    4    7   13  今石 正夫   佐藤 幹哉
04h00m-04h30m  30  282.73  45.3  5.5  0   4   2    4    6   11  寺久保 一巳 今石 正夫
04h30m-05h00m  30  282.75  50.2  5.5  0  22  17   34   54   81  佐藤 幹哉   寺久保 一巳
05h00m-05h30m  30  282.77  55.1  5.5  0  13   8   16   26   34  今石 正夫   佐藤 幹哉

観測地:山梨県鳴沢村
 左から、開始-終了時刻(Time)、観測時間(min)、太陽黄経(Ls,2000)、輻射点高度(h)、最微星光度(Lm)、雲量(Cl)、全流星数(All)、しぶんぎ群流星数(Qua)、一時間当たりの流星数(HR)、修正一時間流星数(CHR)、天頂修正流星数(ZHR)、観測者(Obs.)、記録者(Rec.)です。

 しぶんぎ群は極大が2つあり、今年は1つ目が4日14時頃、2つ目が4日20時頃(ともに日本時)と、日本では観測できる時間帯に当たらなかったため、あまり活発な様子は見られませんでした。特に4時30分頃までは非常に低調な状態でした。
 ところが5時前頃に突然活発になり、4時50分〜5時の10分間に9個もの群流星が見られ観測にも気合いが入りました。残念ながらそれ以上は活発化せず、薄明となり観測を終えました。


 過去の観測データに今年のデータを追加したグラフが右の図です。今年観測できた時間帯は極大よりもかなり前で、ちょうど極大に向けて増加していったところであることがよくわかります。

 なお、翌晩(1月4〜5日)は極大から過ぎて数が減っていくところが観測可能でした。当会では観測を行いませんでしたが、日本流星研究会(NMS)のメーリングリスト等によれば前日よりはやや低調な様子だったようです。

 また極大の頃に夜となったヨーロッパでは活発であったとの情報もあるようです。



 
天showのコーナーへ戻る  FASのホームページへ戻る