初日の出

IMAGE001

明けましておめでとうございます。写真は国分寺市で撮影した2007年初日の出。今年もこの欄でタイムリーに天文情報をお伝えできるように、一同がんばりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

— by てらくぼ 2007年1月1日 07時51分  

まもなくふたご座流星群の極大

3大流星群の一つ「ふたご座流星群」が極大を迎えます。この流星群は、1.流星の数が多い 2.見ることが出来る時間が長い 3.極大の継続時間が長い ことから大変観測しやすい対象です。

今年(2006年)の場合、予想極大時間が12/14の日中となるため、一番流星数の多い時間帯の観測はできませんが、12/13-14にかけての夜および12/14-15にかけての夜には、1時間あたり20~30個位の流星を見ることができそうです(空の暗いところの場合)。

おすすめの観測(観望)時間は、下弦過ぎの月があることと、明け方は大変寒いこと、また平日でもあることから、14日の夜半前(21時~24時頃)または前日13日の夜半前、です。もし、十分な気力・体力・時間・(防寒具などの)装備、がある場合は、輻射点高度が高くなる夜半過ぎの時間も含めて一晩中観測することにすれば、数百個の流星を見ることも不可能ではありません(ただしこの季節の一晩中の観測は非常に体力を消耗しますので十分ご注意下さい)。

— by てらくぼ 2006年12月9日 13時18分  

今年のしし座流星群

今年もしし座流星群が見られる季節となりました。しし座流星群といえば2001年の大出現(流星雨)が思い出されますが、今年は日本で観測可能な時間帯に目だった出現は見られそうもありません。世界的に見ると、1932年放出のダストとの接近により多少まとまった数の流星(1時間当り数十程度か)が流れる可能性がありますが、日本時間では19日の日中になるため国内でこの出現を見ることはできません。日本で見られる流星数は、空の暗いところで1時間当り5個程度、都市部近郊など空の明るいところでは1時間空を眺めていても1個も見られない程度ではないでしょうか。そのような状況ですから、明確な極大は確認できず、11/17~11/19頃は同じ程度の出現になると思われます。

— by てらくぼ 2006年11月17日 08時41分  

水星の日面通過の画像

水星の日面通過の写真を取り急ぎ掲載中央左よりの黒い点がそうですが画面で分かるでしょうか?(てらくぼ)

ひとつ画像を追加しました。終わり頃です(怪鳥)。
065200

日面通過

— by てらくぼ 2006年11月9日 07時05分  

小惑星の衛星による恒星の食に成功?

 11月8日未明、東日本において小惑星カリオペによる恒星の食が観測されました。この現象は、約9等の恒星の手前を小惑星が通過して恒星を隠し、その際に恒星が小惑星の明るさ(10.7等)まで暗くなるというものです。 怪鳥は府中の自宅にてこの現象を観測し、3.2秒の減光を確認しました。しかし、この減光は小惑星カリオペ本体ではなく、小惑星の衛星であるライナスによるものである可能性が高いことがわかりました。 カリオペ本体の減光は、茨城・福島・宮城などで10秒以上の長い減光が捉えられた模様ですが、これとは別に、神奈川・東京・埼玉で観測された数秒間の短い減光が、衛星ライナスによるものであると推測されます。 詳しい情報が入りましたら、またお知らせします。

— by 怪鳥 2006年11月8日 18時56分  

 

明日9日朝に水星の日面通過

 明日11月9日朝は、水星が太陽の手前を横切る日面通過(太陽面通過)現象が起こります。日本では現象の後半を見ることができます。つまり、日の出のときにはすでに水星が日面上を通過中で、その後9時過ぎまで、太陽面を水星の「黒い点」が通過していきます。 ただ、例え適切なフィルターで減光をしても、水星は小さすぎて肉眼では観測できません。望遠鏡に投影板を取り付けて投影するなどが必要となります。(※絶対に太陽を直接見ないでください。) この他、臨時に科学館などで観測会が開かれたり、ネット中継などもあるようです。詳しくは、国立天文台のページなどをご参照ください。 また、当方も個人的に何らかの形で撮影したいと思っています。成功した場合には、ページ上で公開します。 ◆前回2003年5月7日の様子(PCでどうぞ)

— by 怪鳥 2006年11月8日 16時05分  

SWAN彗星が明るい

今年6月に発見されたSWAN彗星(C/2006 M4)が4等台と明るく見られています。この彗星、当初8等程度までしか明るくならないのではないかと思われていましたが、位置的に見やすくなってきた10月には6等台と予想より明るく見られるようになっていました。さらにここ数日の情報によると彗星がバーストを起こしたようで、現在4等台と空の暗いところでは肉眼で見られる程度まで明るくなっているようです。この彗星、しばらくの間は夕方の西空に見ることが出来ますので機会があれば見てみたいものです。

— by てらくぼ 2006年10月27日 06時55分  

オリオン座流星群の活発な出現

 去る10/21深夜(10/22未明)、オリオン座流星群の活発な出現が捉えられました。この流星群は、例年だと多くても1時間あたり10個~20個程度の出現数なのですが、今年は1時間あたり80個程度にのぼりました。これは、これまでに記録されている中では最大規模の出現です。

 なお、昨晩(10/23晩)もなおオリオン座流星群は、例年より多めの出現している様子です。なぜ突然活発になったのか、今後の研究が待たれます。

 当会も観測を予定していましたが、天候不良に加え体調不調者が続出し、断念しました。残念です。

— by 怪鳥 2006年10月25日 16時38分  

天王星の画像

先週、定例会後に天王星を撮影しました。DVですが、何とか撮影できました。でも、厳しいですね。画像が小さいので、ステライメージのコンポジットで『画像の重心』が使えずに、画像マッチングで対応しました。6時間かかりましたが…。時間をかけた割には、こんな物。でも、良しとしましょう。

2006年9月10日22時01分撮影CPC800GPS+IXY DV S1+LV10ミリ 1/15580枚コンポジット ステライメージ5等で画像処理

ura

— by となみ 2006年9月15日 20時14分  

シャトル打ち上げ成功

 スペースシャトル・アトランティス号(STS-115)は、9/10日本時0時15分、ケネディ宇宙センターから打ち上げられました。11日間のフライトで、今回のミッションでは、ISS(国際宇宙ステーション)の組み立て作業が行われます。

 なお、日本からシャトルが観察できるかどうかは、現時点では不明です。情報が入りましたらまたお伝えしますが、ISSが観察しづらい位置関係にあるので、シャトルも難しいかもしれません。

— by 怪鳥 2006年9月10日 00時47分  

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0281 sec.